しーちゃさんの『献立ノート』日記一覧

献立ノート

健康的にダイエット

日記一覧

2017年2月     2017年3月     2017年4月

13件中1~10件を表示しています。

     1  2 >
 
  • 2017年3月31日

    玄米 vs ライ麦パン

    お弁当に持たせたライ麦パンのサンドイッチ。

    五分づき玄米のおむすびとの比較では、ライ麦パンの圧勝でした。
    ライ麦パンの方が上がりにくいという夫の勘は、間違っていませんでした。

    と言っても、運動ありで何とか正常範囲内に収めた状態。
    現実的には昼休みがないほど忙しい日もあるだろうし、ちょいアウト気味です。
    やっぱり昼食は糖質削った方がよさそうだ。

    では、糖質を削って何を食べようか。
    と考えていて、思い出しました。
    糖質制限ダイエットで、高野豆腐のサンドイッチ作ってる人いたなー。
    あれなら低糖質かつグルテンフリーです。

    本当はローソンのふすまパンとか食べられるとよかったんだけど。
    問い合わせたら、グルテンが添加されているそうです。
    原材料にある「植物性たんぱく質」がグルテンとのこと。
    まあ、そうだよね…。
    見るからにフワフワでおいしそうだもの。

    グルテン不耐症な上に食後高血糖とか、面倒くさすぎ!
    とりあえず、来週のお弁当は高野豆腐サンドイッチで。

    それと、減らしたソーダ分のカロリーをご飯で夕食に追加していましたが、これもご飯量は戻すことにしました。やっぱりご飯量が倍だと、運動しても血糖値を抑えるのがなかなか厳しい。抑えるのが不可能なわけじゃないのですが、毎日続けるにはちょっとしんどいんですよね。疲れてる日だってあるだろうし。

    というわけで、ご飯を減らしておかずを増量する方向で。
    ああ、主婦的には面倒が増えるじゃないの…。
    あまり手間をかけずにエネルギー増やす方法を考えないとなー。

     
    投稿日時:2017年4月1日 09:39   コメント(0)  続きを見る
  • 2017年3月29日

    昼食対策

    リブレを使い始めて2週間。

    夫の高血糖は、朝食と夕食ではまあまあ抑えられるようになってきました。
    桑と運動で、何とか。

    自宅にいるとあまり上がらなかったのは、単純に運動量の問題みたい。

    何しろ自家用車ないから、移動は電車とバス頼み。
    家から最寄り駅まで1.5km、駅から会社までやはり1.5km。
    通勤だけで往復あわせて最低6kmは歩いている計算です。
    休みの日も、出かければ歩くし、家にいれば何かしら運動してるし。
    自分たちが思っていたより、実は結構身体を動かしていたようなのです。

    ところが、困ったのが会社の昼食。
    基本デスクワークだから、動かないのよね。
    しかも、同じ食事内容でも会社で食べると血糖値が上がりやすい。
    食べた後に運動しても、上がっちゃう。

    たぶんストレスの問題だと思います。
    半休で午後病院に寄って帰宅するときには、上がらないんだもの。
    身体って正直だなぁ。

    手っ取り早い対策は、昼食の糖質をがっつり減らすこと。
    朝と晩に食べてるんだから、昼食くらい主食抜きでも大丈夫だろ。
    カロリーの帳尻だけ合わせておけば。
    特に糖質に未練もなさそうだもんね。
    小心なので、食後高血糖になると思うと食欲が失せるらしい。

    でもその前にライ麦パンを試したいと夫が言うので、サンドイッチを持たせました。
    全粒のライ麦パンだろうが、糖質は糖質だから上がると思うけど。
    試してダメなら、やっぱり会社の昼食では主食を抜く方向で行こう。

     
    投稿日時:2017年3月31日 07:45   コメント(2)  続きを見る
  • 2017年3月27日

    エネルギー不足

    夫の体重が減少中。
    「1週間で2kg減る勢いで減ってる」と言います。
    食べてる量は変えてないのに、なぜ。

    ちょっと考えた末、思い当たりました。
    夕食に飲んでいた梅サワーをやめたからだ。
    あれに使ってたシロップは、砂糖45g分もあったもんね。
    それだけ減らして食べる量が変わらなければ、体重減るのも道理です。

    砂糖45gだと、173kcal。
    麦飯なら110gか。
    さて、これをどこに追加すべきか。

    お弁当のおむすびは増やしたくありません。
    会社では基本的に座り仕事だから。
    運動する暇がないので、今でもヤバい血糖値がとんでもないことになりそう。

    食べた後に出勤で歩くので、朝食がよさそうだけど、サラダがネック。
    GI値の高いじゃがいもを入れちゃってるんですよね。

    となると、消去法で夕食になります。
    後は寝るだけという食事を増やすのも、どうかとは思うけど。
    でも血糖値を測るようになってから、夕食前後に必ず運動してるもんね。
    だからまあ、いいかな?

    朝食用に買い置きしたスライスチーズが切れたら、サラダをもう少し血糖値が上がらないものに変更して、主食の配分も見直そう。

     
    投稿日時:2017年3月27日 19:14   コメント(0)  続きを見る
  • 2017年3月26日

    タコスとパスタ

    昨日と今日の昼食では、夫の血糖値がたいして上がりませんでした。

    今日はタコス、昨日はパスタ。
    パスタは、アルチェネロのグルテンフリーペンネです。
    タコスは我が家の食事にしてはびっくりするくらい脂っこいので、上昇が遅くなるだろうとは予測してたのですが、事前に桑の葉を飲んだとは言え、運動もせずに正常範囲内のまま終わったのには、びっくりしました。

    昨日のパスタも、全然上がりませんでした。
    パスタは比較的血糖値が上がりにくいとは聞いていたけど。
    うちのパスタは、なんちゃってパスタなんですよね…。
    アルチェネロのグルテンフリーペンネです。

    タコスとパスタの共通点は、どちらも原料にとうもろこしが使われていること。
    でも、とうもろこしのGI値って高い方なんだけどな。
    どうして上がらなかったのかしらん。
    謎だなー。

    ところで、やっと夫も運動で血糖値が下げられるようになりました。
    最初のうち運動しても下がらなかったのは、やり方が間違っていたから。
    食後30分くらいから、筋トレしちゃってたのです。
    筋トレはダメね…。
    最終的には下げる効果もあるようですが、開始時に血糖値を上げちゃう。

    歩くとか、軽めの運動がいいみたい。
    いわゆる有酸素運動です。
    筋トレするなら、血糖値が落ち着いているときが良さそう。

     
    投稿日時:2017年3月26日 19:45   コメント(2)  続きを見る
  • 2017年3月25日

    食事指導

    今日は管理栄養士さんによる糖尿病用の食事指導を受けて来ました。
    夫は糖尿病と診断されたわけではなく、まだ予備軍ですけども。

    食事指導なら、作る人が行かなきゃね。
    受けて立つよ!
    「やめてええ。そんなケンカ腰で行かないでえええ…。」と、びびる夫。
    いや、もちろんそんな、勝負しに行くわけじゃないけどね。

    というわけで、1時間ほどの指導を受けてきたわけですが。
    正直、微妙な内容でした。
    どの辺が微妙かって、医者からの指示を無視した指導だったところ。

    病院で指導する糖尿病用の食事には、次の2パターンあるようです。

    ・炭水化物 60%
    ・炭水化物 50%

    主治医からは、50%で指導するよう指示が出ていました。
    我が家の食事は普段から50%ちょっとなので、いい線行ってるはず。
    ロカボと言うほど少なくないけど、標準よりはちょっと少なめ。
    糖質ちょいオフという感じ。

    なのにね、栄養士さんは「50%で組むとコレステロール多過ぎなんですよ。実際に計算して先生に見せたら黙っちゃって」と言って、60%で説明を始めました。そして、うちは炭水化物が少ないからもっと増やすようにと言います。

    いやいやいや…。
    高血糖で食事指導受けてる人に、糖質増やせって言う!?

    うーん、この人の言うことを鵜呑みにするのはこわいなぁ。
    せっかく1時間たっぷりかけて説明してくれたのに申し訳ないような気がするけど、やっぱりうちのご飯量は今までどおりで行こうっと。

    でも、指導してもらった中で収穫もありました。
    「糖尿病食事療法のための食品交換表 第7版」という本を教わったこと。

    厚生労働省の食事バランスガイドとかなり似ているのですが、標準食(炭水化物60%)、糖質ちょいオフ(炭水化物50%)それぞれの献立の組み方を、もっと詳しく解説している本です。ひととおり目を通したかったので、ポチってみました。

     
    投稿日時:2017年3月26日 00:04   コメント(2)  続きを見る
  • 2017年3月23日

    桑の葉

    初めて夫に桑の葉が効いた!…ような気がする。
    やっと桑の葉の使い方のコツがわかった。…ような気がする。
    (どうも自信がない…。)

    ためしに食事の10分前に飲んだときには、やはり効果が感じられませんでした。
    で、もう少し飲むのを早めてみることに。

    食前30分に飲むことにしたのですが、食事の用意が少し遅れ、実際には桑の葉を飲んでから40分後に食事開始となりました。
    そうしたら、何だか血糖値の上がり方が遅くなったような。
    これ、効いてるんじゃない?

    30分~1時間前くらいに飲むのがよさそうです。

    そう言えば桑の葉って漢方薬にもなってるんだよな。
    ということで、漢方の飲み方を調べてみました。
    で、見つけたのが漢方薬局のサイトにあった解説。

    ■漢方薬の服用時間
    http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/zakki12.htm

    これによると、漢方薬を飲むのに適しているのは食前30分~1時間。
    自分が見当をつけたのと同じくらいの時間でした。

    解説を斜め読みした範囲では(ちゃんと読めよ…)、漢方薬が胃で食事と混ざると胃液の影響を受けるなどして効果が弱まる、ということみたいです。
    だから食事が胃に入る前に通過させよ、と。

    油脂分の多い食事だと一緒に飲んでも効果が得られるのが不思議でしたが、「桑の葉エキス」として売られているサプリの成分にヒントがありそうな気がしました。オリーブオイルが含まれているのです。
    油と一緒に摂ると吸収率が高まるとか、何か理由があるのでしょう。

    ところで飲み方について調べていたら、桑の葉が糖質吸収を遅らせるメカニズムについて調べたページを見つけました。
    なるほど、こういう仕組みなのか。
    だから、糖質の一部が体内に吸収されなくなるのね。

    ■植物由来の糖質カットサプリ「桑の葉」に効果はあるか、イラスト付きで詳しく説明するよ!(保存版)
    http://www.umablo.net/entry/%E7%B3%96%E8%B3%AA%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E6%A1%91%E3%81%AE%E8%91%89

    何はともあれ、早めに飲んでおけば夫にも効果がありそうでほっとしました。
    上手に使っていこう。

     
    投稿日時:2017年3月24日 09:51   コメント(2)  続きを見る
  • 2017年3月20日

    にぎり寿司

    今日のお昼は、お寿司でした。

    たらこが高血糖対策になるなら、青魚や魚卵全般も効くだろう。
    ということで、夫にはいくらと数の子とねぎとろを取り混ぜました。
    果たして、食後血糖値は…。

    ほぼ正常範囲内でした。

    魚卵食べてれば、白米でもそこそこってことか。
    それなら玄米+たらこで正常範囲なのも道理です。
    高くついてかないませんが。

    でも、不思議だなぁ。
    人によっては効果の大きい桑の葉が、夫には効果が薄いこと。
    なのに魚さえ食べてれば、かなりいい線まで抑えられること。
    何が違うんだろう。

    まあ、とりあえず抑え方がわかったわけで、今はそれでよしとしよう。

     
    投稿日時:2017年3月20日 13:27   コメント(0)  続きを見る
  • 2017年3月19日

    外食と自炊の違い

    どうして外食だとこうも血糖値が乱高下するのか。
    自炊と外食で、血糖値に影響しそうな違いを探してみました。

    まず、ご飯。
    家では白米を食べていません。
    五分づき玄米に麦を足した、麦飯です。
    GI値を調べてみたら、確かに違いました。
    白米は84、五分づき玄米は58。
    発芽玄米が54だから、五分づき玄米とほぼ一緒なんですね。
    見た目は玄米より白米に近いから、白米に近いだろうと思ってたのに。

    次に、お砂糖。
    家では白砂糖を使っていません。
    てんさい糖、またはラカントを使い分けています。
    煮物などにはてんさい糖、お菓子などにはラカント。
    調べてみたら、てんさい糖も結構GI値が違いました。
    白砂糖110に対して、てんさい糖質は65。
    てんさい糖のGI値がこんなに低いとは知りませんでした。

    それから、みりん。
    家では本みりんを使っています。
    みりん風調味料は、ブドウ糖果糖で甘くしてあるものが多いそうです。
    要するに砂糖水を薄めて、それらしい色とにおいをつけた感じ。
    GI値を調べると、みりん風調味料と本みりんには大差がないのですが、実際にはメーカーによってかなりの差がありそうです。

    あとは、魚とたらこ。
    お弁当には必ず魚とたらこを入れてました。
    ぶりの照り焼きとか、鮭の切り身とか。
    たらこは、ケチケチ小さいのを半分に切って焼いて入れてました。
    どうもこのたらこに含まれるDHA/EPAの威力が、ばかにできません。

    お弁当のおむすびには、じゃこと野沢菜をたっぷり入れてました。
    もしかしたらこれも多少は影響あるかもしれません。

    この食事なら、夫でも血糖値が上がらないのです。
    脂肪分が多い食事の方が血糖値が上がりにくいと聞いていたので、うちの食事みたいなあっさりした食事で上がらないなら、正常と考えて良いだろうと思ったのが大間違いでした。
    あっさりしてても、血糖値上がりにくい食事って作れるのね…。
    で、たまたま我が家の食事はそうだった、と。

    これもきっと体質によるのでしょうけど。
    夫の体質には合っていたということなのでしょう。
    糖質をカットする効果があると聞いた桑の葉は、残念ながら夫には目に見える効果が出ませんでした。錠剤タイプの桑の葉だったのがいけないのかしらん。あとで粉末のタイプも試してみよう。

     
    投稿日時:2017年3月19日 15:44   コメント(2)  続きを見る
  • 2017年3月18日

    コエンザイムQ10

    夫の血糖値計測で、だんだんわかってきました。
    別に駅弁がダメだったわけじゃありません。

    むしろ何を食べてもダメっぽい。
    どれもこれも200を超える。
    なのに不思議と、私の作ったお弁当のときだけ正常範囲に収まるのです。
    お弁当じゃなくても、家で作った食事で200を超えることはありません。
    どういうこと…。

    食事内容はさておき、コレステロール降下剤があやしすぎる。
    ので、スタチン系の薬について調べてみました。

    すると「スタチンはコエンザイムQ10の生成を阻害する」という情報を見つけました。複数の医師のブログや、製薬会社の記事にも。

    で、このコエンザイムQ10は糖の代謝を促進するそうです。
    逆に言うと、不足すれば糖尿病になりやすくなる、と。
    年齢とともに不足がちになるそうですが、スタチン系の薬を飲んでいる場合には間違いなく欠乏しているとのこと。
    ちゃんとこういうのも処方してほしいよねー。

    耳鼻科の医師のブログに「耳鳴りや難聴での外来患者にはコレステロール降下剤が処方されている人が多い」ともありました。
    夫は何度か突発性難聴になってます。
    これも犯人はスタチンか!

    コエンザイムQ10かー。
    美容系サプリなイメージしかなかったけど、実用性ありそうだ。
    というわけで、さっそくポチってみました。
    飲んだらちょっとは改善するかなぁ。

     
    投稿日時:2017年3月18日 19:24   コメント(2)  続きを見る
  • 2017年3月17日

    恐怖の駅弁

    ただいま夫と一緒に帰省中。
    午後休をとった夫と駅で合流し、お昼は駅弁にしました。
    ちょっと贅沢をして、なだ万のお弁当。

    血糖値が心配なので、ご飯は半分残してもらいました。
    それでだいたいお茶碗多めに一杯くらい。
    なのに。
    食後しばらくしての血糖値を見て目をむきました。
    最大278ですって…。
    これじゃ完璧に糖尿じゃーん!

    でもね、でもね。
    私の作ったお弁当食べてるときは、いつも正常範囲内なんですけど。
    おかずも、ご飯の量も一緒くらい。
    なんでー?

    すると夫が「もしかして砂糖じゃない?」
    言われてみると、確かに甘い。
    全部のおかずにお砂糖が入ってる感じ。
    「お弁当のおかずは、いたみにくいよう砂糖たっぷり入れるって聞いたことがあるよ。」
    なるほど…。

    夕食はお惣菜を買ってきて済ませました。
    (ちょこちょこいろいろ買ったので面倒くさくて入力する気力なし。)
    ご飯はお赤飯のおむすび1個。
    これで血糖値は食後もずっと正常範囲内でした。
    やっぱりお砂糖なのかな。

    では、自宅の朝食と夕食で跳ね上がる理由は…?
    あやしいのは朝食のジャムと、夕食の梅ソーダ。
    夫がお手製の梅シロップをソーダ割にして、毎晩飲んでいるのです。
    聞いたら大さじ3杯も入れてるんですって。
    大さじ1杯で15gだから、ソーダだけで糖質45gってことよね。
    これは絶対やめた方がいい。

    朝食のジャムも、梅シロップを流用した夫のお手製です。
    一部ラカントを使ってるとはいえ、ベースはシロップ。
    これもダメそうだな。

    「今年から梅シロップや梅酒つくるのやめるね…。」と夫しょんぼり。
    かわいそうだけど、仕方ありません。

    夫の食後高血糖は、糖質量に比例するというより、食事中に含まれる砂糖の量に依存する気がしてきました。
    お砂糖さえ気をつければ、普通に食事して大丈夫かもしれない。
    家に帰ったら検証してみよう。

    それにしても、グルテン不耐に加えて隠れ糖尿とかね…。
    あなた面倒くさすぎっ!
    でもほんと、リブレ買ってよかったわー。

     
    投稿日時:2017年3月17日 18:57   コメント(2)  続きを見る

13件中1~10件を表示しています。

     1  2 >
 

しーちゃさん

身長163cm
2014年夏60kgくらいで開始。
2015年2月に目標の54kg達成。
2015年5月に51kg達成。
2015年12月筋トレ開始。

2018年現在
59kg 体脂肪率19.7%
(上半身に筋肉つけてから
少し絞りたい。)

グルテンフリー生活中。
(夫が小麦不耐症)

ぷち糖質制限は解除。
(夫の食後高血糖が
筋トレにより解消したため)

2021年目標
・低血糖対策
・週2回以上筋トレ

公開状況

イースマ☆ノート 全員に公開する
身体情報 公開しない
コメント どちらでもない
サポーター依頼 許可する

お気に入りユーザー

 
 
  • orizoさん
  • トキドキさん
  • ASTIさん
 
 
イースマモバイル