430kcal |
|
---|
食事 (全員に公開中)
摂取:計1,957kcal
87kcal |
|
---|
627kcal |
|
---|
100kcal |
|
---|
714kcal |
|
---|
現在はダイエットに成功し、体重維持を目標に日々生活しています。
4時 | 73.90kg | 20.30% |
---|
摂取:計1,957kcal
430kcal |
|
---|
87kcal |
|
---|
627kcal |
|
---|
100kcal |
|
---|
714kcal |
|
---|
消費:計0kcal
先月との比較から。
健康診断が終わってからは緩みっぱなしで増えつつあります(笑)
2020年12月1日現在値:2020年11月1日値(先月からの増減)
体重
73.9kg:72.7kg(+1.2kg)
体脂肪率
20.3%:17.4%(+2.9%)
基礎代謝
1648kcal:1676kcal(-26kcal)
筋肉量
55.9kg:57.0kg(-1.1kg)
骨量
3.1kg:3.1kg(±0kg)
最高血圧
97mmHg:106mmHg(-11mmHg)
最低血圧
62mmHg:66mmHg(-4mmHg)
脈拍数
78bpm:77bpm(+1bpm)
画像は寒くなって来たので電気ブランケット買って上げたら、猫パンチしながら寝てるササ丸くん( *´艸`)
(投稿日時:2020年12月2日 17:49)
ちろるさん
画像は4歳の甥っ子が書いてくれた物( *´艸`)
2010年9月12日に自転車で転倒し左膝を強打。
脛骨骨折と前十字靭帯損傷。
人生初の松葉杖とギプス生活になり、雪が解け始めた2011年4月よりリハビリを兼ねてダイエットも開始!
2011年7月1日よりレコーディング開始しました。
身長:179.1cm
体重:126.6kg
体脂肪:35.5%
BMI:39.4
収縮期血圧:142Hg
拡張期血圧:85Hg
中性脂肪:216mg/dL
HDLコレステロール:44mg/dL
LDLコレステロール:199mg/dL
総コレステロール:279mg/dL
腹囲:120.7cm
(当時の健診スペック2011/5/19)
身長:179.7cm
体重:68.7kg
体脂肪:19.3%
BMI:21.2
収縮期血圧:100Hg
拡張期血圧:55Hg
中性脂肪:52mg/dL
HDLコレステロール:51mg/dL
LDLコレステロール:121mg/dL
総コレステロール:184mg/dL
腹囲:76.8cm
(最新の健診スペック2018/9/28)
モチベ維持の為に一緒にコメントしあえるお友達欲しい。
公開状況
イースマ☆ノート | 全員に公開する |
---|---|
身体情報 | 公開する |
コメント | コメント歓迎 |
サポーター依頼 | 許可する |
ちろるさんの状態
身長 | 179.80cm |
---|---|
最新の体重 | 74.80kg (2021/1/18 4時) |
最新の体脂肪率 |
19.70% (2021/1/18 4時) |
目標体重 | 69.00kg |
目標体脂肪率 | 15.00% |
体重調整ペース | おすすめペース(遅め) |
体重調整方法 | 食事と運動(主に食事) |
エネルギー摂取目標量 |
2,316kcal
(-186kcal) |
エネルギー消費目標量 |
2,549kcal
(+47kcal) |
1日の目標歩数 | --- 歩 |
身体活動レベル | 低い(1.5) |
---|---|
1日の始まりの時間 | 0時 |
お気に入りユーザー
コメント
5件のコメント
ちろるさん
2020年12月2日 17:49
続いて健康診断結果
2020年度健康診断結果
令和2年10月10日(土) 13:00
項目:【基準値】:実測値(昨年比):保健指導判定(※)
身長(cm):180.0 (+0.3)
体重(kg):72.7 (+2.9)
腹囲(cm):【85cm未満】:81.9(+1.9)
BMI :【24.9以下】:22.4(+0.8)
収縮期血圧(mmHg):【129㎜Hg以下】:103(+5)
拡張期血圧(mmHg):【84㎜Hg以下】:68(+8)
中性脂肪(mg/dL):【149mg/dL以下】:72(+35)
HDLコレステロール(mg/dL):【40mg/dL以上】:53(±0)
LDLコレステロール(mg/dL):【119mg/dL以下】:136(+9) ※
AST(U/L):【30U/L以下】:20(-5)
ALT(U/L):【30U/L以下】:23(-5)
γ-GTP(U/L):【50U/L以下】:11(-1)
ヘモグロビンAlc(%):【5.5%以下】:5.1(+0.1)
メタボリックシンドローム判定:非該当
総コレステロール(mg/dL):【219mg/dL以下】:210(+22)
血清クレアチニン(mg/dL):【1.2mg/dL以下】:0.76 (-0.12)
随時血糖(mg/dL):【139mg/dL以下】:98 (+2)
血清尿酸(mg/dL):【6.9mg/dL以下】: 6.4(-0.4)
赤血球数(万/mm3):531(-4)
血色素量(g/dL):【13.1g/dL以上】:16.7(-0.2)
ヘマトリック値(%):【39.0%以上】:48.4(+0.5)
eGFR(推算糸球体濾過量):【60.0以上】:89.6(+12.7)
ガン検診
胃ガン:検査拒否
肺ガン:異常なし
大腸ガン:異常なし
過去3年の健康診断結果
2017年度健康診断結果(2017年9月14日(木))
https://www.eatsmart.jp/do/esmanote/day/param/ymd/20171101/userId/175623
2018年度健康診断結果(2018年9月28日(金))
https://www.eatsmart.jp/do/esmanote/day/param/ymd/20181118/userId/175623
2019年度健康診断結果(2019年9月5日(木))
https://www.eatsmart.jp/do/esmanote/day/param/ymd/20191027/userId/175623
今年の健康診断結果が来たので、月初の比較と一緒に載せます。
問題なのが、1か所。年々増えていくLDLコレステロールと保健指導判定が3年前から消えません。
バランスの取れた食事、運動、禁酒、禁煙で下がるらしいのですけど、お酒、タバコはしないとして、やはり運動量の低下と食事に問題があるのでしょうね(;´・ω・)
毎日2個の鶏卵が日課になっていますが、これだけで1日の必要コレステロール量がオーバー。
でも、鶏卵のコレステロールは問題ないと書いてあるサイトもあり、鶏卵論争の真実は分かりませんが、ちょっと自信の身体で人体実験するのが一番という事で、今まで食べていた1日2個の鶏卵を1個に減らします(笑)
結果は来年の健康診断でと、まだまだ先の話ですけどとりあえずこの日記を書いた後からは、毎朝のゆで卵1個に制限してみます。
たかがゆで卵1個ですけど、毎日2個から1個に減らす「習慣」として行えば、チリも積もれば的で来年の健康診断に答えが数値として出るので(それでも増えたらどうしましょう(笑))
とりあえず意識改革としてここに備忘録として書くことで、実践していきたいと思います。
LDLコレステロールの高値は動物性たんぱく質の摂りすぎが原因で、ほぼ毎日食べているチーズも問題なのでしょうね。
ダイエットを頑張っていたころは主にカッテージチーズ(100g100Kcal程度約230円)を選んでいたのですけど、今はカロリーより安さを求めてプロセスチーズ(100g360Kcal程度約170円)にしているので、お財布には優しいですけど、身体には優しくないですね。
あとは糖質制限者に人気のサラダチキン。
高たんぱく低糖質なのですが、やっぱり動物性。
来年は意識してお豆腐とお豆を摂るようにして、卵は1日1個。
来年の食生活の目標はとりあえずこれで行こうと思います(/・ω・)/
hannaさん
2020年12月2日 19:49
ササ丸くんに電気ブランケット購入してあげたんだ~優しい☆ちっさいからペット専用かな
猫パンチしながらなんの夢みてるのかね*´艸`)
私もLDLコレステロールが高めなんだけどこれは体質もあるので増える事があればと医者からいわれた程度かな~
健康体であれば食からは影響されないと言われてるけれど試してみる価値はあると思う
変化なかったらもどればよいし一年というと長いけど計画経て目標を持つって大切!!p(´∇`)q ファイトォ~
さとぴょんさん
2020年12月2日 21:32
ササ丸くんの電気ブランケットと、まったく同じ色の
猫用のホットカーペットがうちにもあります(笑)
うちの猫は、たまに食いちぎろうとしているので
ちょっと怖いですが(>_<)
卵はコレステロール対策に1個にするんですね。
私もお昼にですが2個分の卵を使ってオムレツを作っているので
1月にある血液検査が心配です☆
ちろるさん、LDLコレステロール下がるといいですね(*^-^*)
ちろるさん
2020年12月3日 11:09
>>hannaさん
健康体であれば食からは影響されないと言われてる←これもあるサイトに書いてありました。
コレステロールは体内で作られるものがほとんどで、食べ物からの摂取が多ければ体内で作る量が減って、食べ物からの摂取量が少なければ体内で作られる量が増えるというような内容が(;´・ω・)
食べ物の影響は微量だとも。
でもレバー等の内臓系や、魚卵、鶏卵等のたまごには多く含まれているのは事実なのですよね~
人それぞれ体質が違うように、私はこうだからと言う記事を鵜呑みにせずに、自分の身体を張って(自分の健康の為なので当たり前ですが(笑))調べるのは大事ですよね。
Hannnaさんの日記の情報網でもやっぱり他人は他人、自分は自分でしか分からない事が多いですしね。
ちろるさん
2020年12月3日 11:14
>>さとぴょんさん
卵を仮に毎日2個から1個に減らすと1個約80kcalなので、100日で8000kcalで体重約1kg分の熱量。
1年に直すと3.5kg分の体重分のカロリーになるんですよね。
卵1個減らしたからって他で増やしたら意味無いですけど、チリも積もればなカロリー量ですよね。
なんか1個だけ茹でるのがお湯的にも勿体ない&1個じゃ少し物足りないって感じで毎日2個作って食べてましたけど、今日の朝から1個にしてみました(*´ω`*)