栄養診断 - mikiさんのイースマ☆ノート

診断期間:

mikiさんを、2024年4月21日から2024年4月27日の期間で判定しています。

からだ判定

公開する

平均プロフィール

  • 平均年齢48.0歳
  • 性別
  • 身長 153.00cm
  • 平均体重 48.3kg
  • 平均体脂肪率 26.8%
  • 目標体重 46.00kg
  • 目標体脂肪率 29.00%
  • 身体活動レベル 低い(1.5)
  • BMI値 20.6
  • 基礎代謝 1,048kcal
  • エネルギー推奨量 1,572kcal
  • エネルギー摂取目標量 1,385kcal
  • 平均摂取カロリー 240kcal
  • エネルギー消費目標量 1,618kcal
  • 平均消費カロリー 1,572kcal

判定

体格
mikiさんの体型は普通です。
標準体重は49.2kgで、体重と体型の関係は以下の様になります。
  • 肥満58.5kg以上
  • 太りぎみ58.5kg未満〜56.2kg
  • ふつう56.2kg未満〜46.8kg
  • やせぎみ46.8kg未満〜43.3kg
  • やせ43.3kg未満

栄養バランス

栄養素の摂取状況

mikiさんは、平均的に以下の栄養素が・・・

不足している可能性が高いです。
  • たんぱく質 /
  • ナトリウム /
  • カルシウム /
  • マグネシウム /
  • 鉄 /
  • 亜鉛 /
  • 銅 /
  • ヨウ素 /
  • セレン /
  • クロム /
  • モリブデン /
  • ビタミンA(レチノール活性当量) /
  • ビタミンD /
  • ビタミンK /
  • ビタミンB1 /
  • ビタミンB2 /
  • ナイアシン(ナイアシン当量) /
  • ビタミンB6 /
  • ビタミンB12 /
  • 葉酸 /
  • ビタミンC /
  • コレステロール
摂取量が少なめです。
  • 食物繊維(総量) /
  • カリウム /
  • リン /
  • マンガン /
  • ビタミンE(α-トコフェロール) /
  • パントテン酸 /
  • ビオチン /
  • 飽和脂肪酸 /
  • n-3系脂肪酸 /
  • n-6系脂肪酸

※脂質と炭水化物の栄養素摂取状況はPFCバランスをご覧ください。

栄養素の摂取状況


[詳細を開く]

エネルギー(kcal) / 摂取量:240
基礎代謝量:1,048 エネルギー摂取目標量(下許容範囲):1,247 エネルギー摂取目標量(上許容範囲):1,524
たんぱく質(g) / 摂取量:5.6
推定平均必要量:34.8 推奨量:43.5 適正比率(上限):69.3
脂質(g) / 摂取量:2.7
目標量(下限):30.8 目標量(上限):38.5
炭水化物(g) / 摂取量:50.7
目標量(下限):173.1 目標量(上限):242.4
ナトリウム(mg) / 摂取量:340
推定平均必要量:600 目標量(上限):2,953

※1日の食事摂取基準に対して、この期間中の食事1日平均の栄養バランスです。

[閉じる]

PFCバランス

[詳細を開く]

摂取したたんぱく質の量(割合:9%)
エネルギー換算:22kcal / 全体:240kcal
摂取した脂質の量(割合:10%)
エネルギー換算:24kcal / 全体:240kcal
摂取した炭水化物の量(割合:84%)
エネルギー換算:203kcal / 全体:240kcal

※たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスをあらわします。Pが10~20%、Fが20~25%、Cが50~70%がおおよその目安です。

[閉じる]

PFCバランス
mikiさんは、食べる全体量を増やしましょう。食事のバランス的には、たんぱく質と脂質が少なく炭水化物が多めです。まずは身体の維持に必須の栄養素であるたんぱく質を増やした食事内容にすることから始めましょう。量とバランスが改善されますよ。(たんぱく質は肉、魚、卵、大豆製品などに多く含まれます)
アルコール診断
登録したどの料理にもアルコールの栄養情報がないため、診断できません。
塩分診断
1日あたりの塩分摂取量:0.9g
素晴らしいです! 塩分が生活習慣病予防の目標である7.5g未満に抑えられています。
減塩テクをさらにみがいて、今後もこの調子でいけるといいですね。
たとえば食材の臭み抜き・うまみ出しのために振った塩は、調理前に軽く洗い落とすと、摂る塩分を少なくすることができますよ。

「不足している」「バランスが悪い」は「日本人の食事摂取基準(2010年度版)」を基準としています。


  • あなたが登録したどの料理にも、まったくデータがない栄養素は、栄養診断の対象にはなりません。
  • 摂取エネルギー(カロリー)および消費エネルギー(カロリー)は目安ですので、体重や体脂肪の増減で自分の健康管理をしていきましょう。