ユーノさんの『なにを食べれば良いの?』日記一覧

なにを食べれば良いの?

日記一覧

2018年7月     2018年8月     2018年9月

14件中1~10件を表示しています。

     1  2 >
 
  • 2018年8月30日

    トマトソースパスタ

     
    本題の前に・・・。

    昨日、久しぶりにケーキバイキングに行ってきたわ☆
    ブルーベリーエンジェルケーキ始めました、というのを見て。
    あと時期的にそろそろ(私の大好きな)パンプキンパイも出てるんじゃ
    ないかな~♪ と期待したの。
    どちらも狙い通りバイキング台に出ていて大満足☆ 美味しかった♪
    ブルーベリー丸切りを6切れと、パンプキンパイ大きめカット2切れ
    ほか季節のレモンカートチーズケーキ1切れといつものクッキー1個
    を食べてきた。
    この量なら、いつもの桑量でいつも程度の歩き付きならもう測らなくても
    大丈夫な気がしたので測定は省略した。
    おなか的にはもうちょい入る気もしたんだけど・・・
    昨日は測定もしてなかったので、もう予め決めていた量でやめてきた。
    (私も大人になったものだわ・・・)←自分で言う!

    で、本題。昨日はそれとして、今日は自家製トマトソースのパスタ。
    これは火曜日に2食分(トマト缶1個分)作ったものの後半部分で
    ココナツミルク150g(1食75g)入り。
    ココナツミルクは劣化が早いという話なので(冷凍すれば別だけど)
    早く食べちゃいたかったのよね。
    で、野菜をあれこれ入れてて結構総糖質量が多めなのと
    ココナツ製品の血糖への影響具合とかも一度チェックしておきたかった
    ので、この機会に測ってみた。
    まぁ定点観測(健康管理)的な意味合いも込めて。


    測定値。

    9時起床、9時台朝ご飯。
    トマト、黒ニンニク&林檎、ヨーグルトセット、レーズン
    みかん皮10g、ココナツオイル10gつき。

    14時台お昼ご飯。トマトソースパスタ。麺80g。
    食前にいつものスープ、サバ缶&スプラウト20g。

    14:11 93 ←食前 パスタ開始14:50~ 桑5g 食後家事ずっと
    16:20 127 ←(パスタから)1時間半 茶5g
    17:46 126 ←3時間
    19:05★132 ←4時間15分 この後夕食(糖質23g)
    20:46 121 ←6時間
    22:22 98 ←7時間半 安静中

    8/30木トマトパスタ(麺80g)994 糖91.0g47%油41% ピ132(4h14)↑39桑5茶5皮5
    参考。昨年データ。
    10/3火タラコスパ(80g)カボ937 糖79.6g41%油38% ピ134(1h半)↑46桑5茶5緑
    9/3日タラコスパ(麺135g)1047 糖100.3g45%油34% ピ123(3h)↑27桑5g茶5g緑
    8/21月アスパラ鮭スパ(120g)1096 糖101.8g43%油36%ピ151(5h)↑49桑5茶5g緑
    7/30日トマトスパブリ(麺80g)982 糖97.1g48%油35%ピ131(4h)↑35桑5g茶5g緑
    7/29土トマトスパ鮭(麺120g)1108糖121.3g50%油30%ピ165(2h)↑54桑5g茶5g

    自家製パスタの記録を探したらビックリ、なんと昨年10月以来
    ず~っと測ってなかった。
    まぁパスタは上がりにくいって印象はあったけどデータ見て納得。
    昨夏時点で乾麺120g食べて150台とかだったのね。
    それなら、乾麺80gに減量しておけば測定不要と判断したのもわかる。
    実際、今日の血糖値も全く問題なかったわ。
    まぁ多少下がりが悪いって気もするけど
    これはどっちかというと食後1~2時間までの上がり方が
    桑の影響で低く推移しすぎたのでインスリンの出が悪かった
    ということだと思う。
    こういうのはもうどうしようもないものね・・・。
    大した運動してなくても食前値で90台出しているし(朝食糖質64g)
    私のインスリンは過不足なくちゃんと出てると思うわ。


    で、この機会に・・・
    食事や血糖関係では、フェンネルのことも書いておきたい。
    高血糖域を短くできるんじゃないかと期待して始めたフェンネルだけど
    最近は食べてないの。
    これ、咳が止まらなくなった頃に、口の中に違和感を感じて
    なんとなく、フェンネル危ないかも・・・と思ったからなの。
    んと、違和感というのは・・・口の中がザラつくというか
    唾液が少ないというか・・・もしかしてドライマウスかも? とか。
    (ドライマウスの経験はないのでよくわからない)



    ※文字数制限 続きはコメ欄※

     

     
    投稿日時:2018年8月30日 22:23   コメント(4)  続きを見る
  • 2018年8月27日

    中鎖脂肪酸 4

     
    先回、食べる下剤~♪ なんて浮かれた日記を書いた翌日から
    効きの鈍化を感じ始め、量を増やし気味にしてる。
    増やしてもまだ大丈夫な気配・・・。
    (とりあえず日曜はMCT5gでお通じ2回
     本日はココナッツ8g+ココナツミルク50gで今のところまだ1回しかない)
    どんだけ丈夫なんだ私の胃腸は! って感じよ(苦笑

    まぁでも、慣れたってことは消化してる(たぶん)ってことなので
    歓迎する気持ちもあるのよね。
    ココナツミルクもオイルももうちょい量増やしたいし・・・。

    ところで、今日はココナツミルク入りのクリームタラコパスタを
    作ったんだけど、メチャウマ~♪ だった(笑
    私タラコクリームってたぶん初めて作ったんだけど
    (いつもはオイルベースの透明&非加熱のタラコパスタ)
    いくつかレシピを見て適当~に混ぜて加熱して・・・で
    十分美味しく作れるのね。新発見☆ 嬉しくなった。
    美味しいもの食べると元気出る。
    美味しいと嬉しくなってそれだけで機嫌も良くなる。
    食べ物ってやっぱ偉大ね・・・♪

    そんなわけで、今日は中鎖脂肪酸に腸が慣れてきたって話と
    ココナツミルクも美味しかった、という日記。
    ココナツミルクは工夫して定常的に摂取できるようにしたいなぁ・・・。


    あと、どうでもいい話だけど、今日は眼科の日だった。
    35℃超えなのはわかってたけど、がんばって行ってきたの。
    ただ、間の悪いことに今日に限って瞳孔開く目薬さしての診察。
    眩しくて視力下がるので車の運転はダメよと言われてたけど
    自分は徒歩だから大丈夫~・・・と思ってたら、とんでもなかった。
    日差しがきつくて歩道でも目を開けてられない。
    特に横断歩道や歩道を区切る白線があまりに眩しくてビックリした。
    自分、帽子に日傘という格好で日陰を選んで歩いてたけど
    それでも片目ずつ、それも最低限の薄開きで・・・という具合。
    瞳孔開いてるので紫外線の害だって無視できないだろうし
    ホント、ひやひやしたわ・・・。
    そもそも眼が弱くて眼科行ってるのに・・・ねぇ(怖
    真面目にサングラス買った方が良いのかしらと思ったわ。
    でも買うなら度付きサングラスかしら。

    まぁそんな感じで
    交通事故にも熱中症にもならず無事に帰ってこれて良かったけど
    今日は結構危ない橋を渡った感じよ。やれやれ・・・。


     

     
    投稿日時:2018年8月27日 17:25   コメント(2)  続きを見る
  • 2018年8月25日

    3大栄養素の最適摂取比率

     
    時々読んでいるお気に入りBLOGで
    今ちょうど関心のあったテーマが触れられていた(のでメモ)。


    【糖質と脂質のバランスと生命予後(2017年PURE研究)】
    https://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2018-08-20


    世界5大陸18カ国の35から70歳の135335名を対象
    ・・・
    心血管疾患の発症リスクと総死亡のリスクと、
    3大栄養素の摂取バランスとの関連を検証


    脂質の摂取カロリーが最も少ない群と比較して、
    最も多い群では総死亡のリスクが、
    23%(95%CI: 0.67から0.87)有意に低下していました。
    脂質は多いほど、
    むしろ生命予後が良いという、
    ちょっと驚くべき結果です。

    最も悪玉と想定されてきた飽和脂肪酸ですが、
    最も多い群では最も少ない群と比較して、
    総死亡のリスクが14%(95%CI: 0.76から0.99)、
    総脂肪より明確ではないものの、
    矢張り摂取量が多いほど死亡リスクが低いという結果が得られました


    以前、飽和脂肪酸は20g/day程度が最適であろうという論文を見たけど
    https://www.eatsmart.jp/do/esmanote/day/param/ymd/20170830/userId/214053#diary
    そことの比較で、今回のエントリの肝は「総死亡のリスク」で
    言及していること。なかなか衝撃的だわ・・・(苦笑


    もうひとつ。

    【低糖質は長期的にはどのレベルが最適なのか?(2018年のアメリカ疫学データ)】
    https://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2018-08-21


    アメリカの4つの地域の45から64歳の住民15428名で、
    食事調査を行って、
    中央値で25年の観察期間における、
    総死亡のリスクと糖質のカロリーとの関連を検証


    総カロリーにおける糖質の比率が、
    50から55%が最も総死亡のリスクが低く、
    糖質のカロリーが40%未満であるか、
    70%を超えていると、
    有意に総死亡のリスクが増加することが確認されました


    糖質以外からのカロリー摂取のバランスで検討すると、
    糖質を動物性脂肪や蛋白質に置き換えると死亡リスクは増加し、
    植物性脂肪で置き換えると死亡リスクが低下することが確認されました。

    このように現状長期の死亡リスクという観点で見ると、
    総カロリーの50から55%くらいを糖質で摂取することが、
    最も生命予後に良い影響を与える可能性が高く、
    糖質を制限する場合には、
    それを植物性脂肪で置き換えることが、
    一番バランス的に望ましい、
    という結果になっています


    私の現在の糖質比率は40%台前半程度なので、結構ギリギリ(汗
    ただ、糖質の少ない分が植物性脂肪で置き換わっているなら
    むしろ総死亡リスクは低下している可能性がある。
    ・・・ま、大丈夫かな・・・。
    現状、カロリーの補強はアボカドやナッツや植物性オイル
    (キャノーラ、オリーブ、ココナッツなど)でまかなってて
    乳脂肪や肉類はほとんどないから。
    動物性でも魚油はたぶん大丈夫だと思うし・・・。

    やっぱカロリー補強にはオイル(というか油脂)だわね。
    オイルしかないというか・・・。
    油脂の摂取でちょこっと気になってたのは肝臓なの。
    最新の健診結果では私の脂質代謝は素晴らしい好成績だったんだけど
    そこで安心して油脂多めのまま肝臓を働かせ続けて
    本当に大丈夫なのか? というのが不安だった。
    特に消化不良みたいなことを体験すると・・・消化酵素不足? と。

    でも・・・たぶん大丈夫。
    肝臓はもともと再生能力高いし、肝機能にダメージ与える飲酒を
    私はやってない・・・(実父はアルコールが好きだった)。
    お酒の負荷に比べれば、体重維持程度に油脂を摂取するくらい
    肝臓から見れば可愛いものだわ、きっと。

    まぁでも、(血糖に)余裕があれば糖質は40%台後半(50%近く)
    まで持っていってもいいわね・・・。
    増やすとしたら朝ご飯の蜂蜜かフルーツかしら・・・。
    う~ん・・・。また測定するのか、面倒・・・(←

     

     
    投稿日時:2018年8月26日 01:38   コメント(2)  続きを見る
  • 2018年8月24日

    中鎖脂肪酸 3

     
    中鎖脂肪酸・・・というか、ココナッツオイルやMCTオイルを
    定期摂取するようになってからの体験や体感メモ。

    とりあえず、劇的に変わったのがお通じ(笑
    もともとお通じ改善目的で摂取を始めたのだから満願成就状態。
    これまでヨーグルトを摂取したり、食物繊維を摂取したりと
    アレコレ努力はしていて、毎朝出る状態までは持っていっていたの。

    でもココナッツオイルやMCTオイルを食べるようになってからは
    毎朝朝食前に出る。それも大した努力なしに。ごく自然に。
    そして朝食を食べ終わる頃、2回目がある。
    1回目も2回目も適度~な状態で、量もそれなり。
    ただ2回目はおしまいの方が若干緩めになっていることもある。
    今後改善を目指すとしたらここかな・・・。

    でまぁ、もう1週間以上これが続いているので
    私の食べる総量からすると、毎朝これだけ排出するのが自然の理で
    それより少なければ残量があるということなんだなぁとわかった。
    これまで、毎朝(1回)出ていても次第に硬いコロコロに
    変わっていくのが不思議というか、不満だったんだけど
    やっぱ体内に残っていたのね・・・。

    ココナッツオイルやMCTオイルについての私の素直~な印象は
    天然下剤、食べる便秘薬 ←こんな感じ(苦笑
    そういえばオリーブオイルも一部では便秘薬として使われるとか
    どこかで読んだ覚えがあるけど、私には全然効かなかった。
    ただ思い起こすと私の実父は、肉や油脂類を多めにとると
    翌日よく、調子が悪い、と言って食事を抜いたりしていた。
    詳しいことは話してくなかったけど、あれも
    おなかが下ってたってことじゃないかしらね・・・と、今。
    油脂類にも色々あるけど、父が消化不良を起こしてたのは
    飽和脂肪酸だったんじゃないかと思う。
    そして私は、父に比べれば圧倒的に油脂には強いけど
    中鎖脂肪酸だけは弱いということじゃないかしら・・・。

    私は週末と平日で住居を変えていて、現在のところ
    ココナッツオイルは平日(本宅)で、MCTオイルは土日(アパート)
    で摂取することにしようと思ってる。
    MCTオイルだった先週土曜にもおなかに来たので
    ダメなのはラウリン酸ではなく中鎖脂肪酸だろうと思ってる。
    問題は量ね・・・。

    今週一週間、徐々にココナッツオイルの量を減らして
    5g程度でちょうど良い刺激具合のような感触。
    その5gも、ヨーグルトのきな粉(大豆なのでレシチンあり
     レシチンは脂肪の下剤効果を抑制するとの噂あり)に混ぜ
    口の中で温めて液状にしてから食べている。
    そうそう、ココナッツを始めてから、トイレの際の
    お土産(バナナ状)の表面に、白い粒が付着していることがあるの。
    最初ピーマンの種かと思ったけど(よく似てる)、最近は
    ピーマンの種食べてないから。
    結局、消化できなかった油脂(常温で白く固体化するのだから
     飽和脂肪酸だとわかる)が固まったんだと思うのね。
    つまり消化できてない(←
    このことも、最近の快腸の主因は油脂分だろうと判断している
    理由なんだけど、それにしても消化不良は良くない。
    私の父は終生痩せていて、60代でガン死した。
    私の手足の細さ(四肢に皮下脂肪がつかない)は父譲りだと思うし
    ある程度年をとったら多少脂肪がついていた方が長生きできる
    というデータもあるらしいから、私ももう今以上に
    体重を落としたらダメだと思ってる。
    で、一生懸命食べてるのに消化できてないんじゃ意味ない・・・。

    というわけで、ココナッツオイルやMCTをいかに消化吸収するか
    というのは、お通じ問題だけではなく重要なの。
    これまでにわかったのは、
    ・ココナッツオイルは液状で食べるべし
    ・大量は無理っぽいので少量で慣らす
    程度。
    慣らしていくうちにもう少し食べれるようになると良いんだけど。
    (でもまぁ私の場合、これまで試したお通じに効く食品のほぼ全てが
     続けるうちに効かなくなってきているので
     中鎖脂肪酸も慣れて効かなくなる(=消化吸収する)ようになる
     可能性は結構あるだろうとも思ってる・・・)
    とりあえず、先週土曜はMCT5gで日中緩くなっちゃったので
    次の土曜(つまり今朝)は2gでやってみるつもり。
    実は今週は22日水曜日にも別のカレー&チーズナンランチも
    食べていて(どんだけカレー好きなんだ、自分!)
    その時は警戒して朝のココナッツオイルを抜いたの。
    そしたらおなかの方は大丈夫で、翌朝は最初が少し硬めだったけど
    ちゃんと良い感じ~のお通じがあった。

    まぁそんな感じで、量で調節して試行錯誤しているという話。


    ※続きはコメ欄※


     

     
    投稿日時:2018年8月25日 11:07   コメント(3)  続きを見る
  • 2018年8月19日

    中鎖脂肪酸 2

     
    金曜昼、ココナッツオイル15gをいつもの水溶性食物繊維摂取スープ
    (モロヘイヤ35g+なめこ1袋+塩昆布2g+ゆかり3g)に混ぜて摂取。
    この時気づいたことは、ココナッツオイル15g摂ると空腹感が消える。
    ぶっちゃけ、スープ飲んだ状態で満腹になっちゃって
    その後の主食(麦飯150g+とろろ芋+刺身など)を食べるのが
    面倒なくらいだった。理性で完食したけど。

    金曜夜の時点で日清のMCTオイルと
    金曜昼に購入したものより少し安価なココナッツオイルを
    見かけたので(イオン)、購入しておいた。

    で、土曜の朝はいつものリコピン摂取用ホットトマトジュース
    (トマトジュース150g+オリーブオイル15g 600wで1分20秒)
    のオリーブオイルを10gに減らして、代わりに5g分MCTオイルを
    入れてみた。
    お味はOK。MCTオイルって香りがほとんどないのね。
    そしてそのままいつもの土曜カレー+ハイキングへ・・・。

    結果、ハイキング中、おなかが緩くなってしまった。

    それまでの「良い感じ」ではなくて、「出すぎ」の方向。
    下痢ほどではないけど、ゆるいのね。
    強いて言えば、ケーキバイキングのあとでおなかが緩くなる時が
    たまにあるんだけど、その感じに似ていた。
    ・・・ということは、私はケーキバイキングでは乳糖ではなく
    乳脂肪で緩くなってたのかしら・・・?

    ただ、ケーキバイキングよりはあっさりしていたというか
    1回トイレに行ったらそれで終わり。
    翌朝日曜(つまり今朝)は普通に「良い感じ」のお通じがあった。


    結局、火曜に和会席でココナッツミルクのデザートを食べて以来
    ここまでずっとお通じは「良い感じ」が続いてるのよ。
    これの理由が中鎖脂肪酸にあるんじゃないかという私の勘は
    今のところ否定材料は見当たらないのね。
    中鎖脂肪酸の分解は数時間という話なので、昨日の土曜は
    朝食べたMCTオイルがちょうどハイキングの頃に分解され
    そこにハイキングでの運動負荷が重なったせいじゃないかと。
    カレー食自体も飽和脂肪酸多め(チーズナンだし)だから
    総量で飽和脂肪酸の処理能力を超えたのかもしれない・・・。

    一方で金曜日は昼食でココナッツオイルを15gも追加したのに
    お通じに特に変化は見られなかった・・・。
    もちろん、「良い感じ」をキープできてたし
    体重も特段増えてなかったので問題だとは思ってないけど。



    今のところの体験報告はこんな感じ。

    私としては、ヨーグルトにココナッツオイルを混ぜるのが
    美味しそうなのでやってみたいと思ってるの。
    で、昨日時点で今週分のヨーグルトは無脂肪のを購入してみた。
    無脂肪ヨーグルトにココナッツオイルを混ぜるということは
    要はヨーグルトの乳脂肪を中鎖脂肪酸に置き換えるということ。
    そう考えれば特別突飛な発想ではないよね。

    あと、ココナッツミルクはやっぱり缶入り以外は見当たらなかった。
    ココナッツミルクをヨーグルトに混ぜるというのも
    やってみたかった気持ちはあるので、どこかで缶のを買って
    試してみようかしら・・・。
    まぁ、一番関心のあったお通じはオイルで着地しそうな気配なので
    全然急いではいないんだけど。いつか・・・気が向いたらの話。


     

     
    投稿日時:2018年8月19日 11:28   コメント(2)  続きを見る
  • 2018年8月16日

    中鎖脂肪酸

     
    今日は木曜で、火曜のお盆会食の翌々日なわけだけど
    火曜日に計算上、普段より1000kcal増しの2800kcal以上
    (たぶん本当は3000超えてると思う)食べているのに
    今朝の体重は火曜日より落ちている・・・。
    これはどうしてかというと、昨日、水曜日のお通じが劇的に
    良かったからなの。
    朝から夜までに都合4回くらいトイレに呼ばれて
    どの回も気持ち良~いお土産があったのよ。
    火曜日の朝が緊張からかお通じなしだったので、水曜に2日分あるのは
    まぁわかるんだけど、2日分どころじゃなかったような気が・・・(謎
    ちなみに今日のお通じも別に悪くはなくて、まぁ良い感じ。

    こういうことってあまり経験がなくて、なぜなんだろうと
    火曜に食べたものをあれこれチェック。
    で、一番それっぽいのが昼食の和会席で最後に出たココナッツミルク
    のデザートなんだわ・・・。
    中に入ってたタピオカにも整腸作用はあるらしいけど
    今注目しているのはココナッツミルクの方。
    ココナッツミルク、ココナッツオイルには中鎖脂肪酸が含まれてて
    これに整腸作用があるらしいのね。
    ・・・ていうか、中鎖脂肪酸には実は以前から関心があったの。
    でもココナッツ製品ってこれまで使ってなくて敷居が高く
    チャレンジしたことがなかったのよね~・・・。

    これはぜひ、この機会に取り入れてみたい! と思ってる。
    問題は、ミルクかオイルか・・・。
    あと、普段スーパーで見かけた覚えがないんだけど
    ちゃんと売ってるのか・・・とか。
    今日は結局外出なしで一日家にいたから、明日の買い物で探して
    みるところから、だわね。
    ミルクだと缶入りで400ml入りが多いらしい。保存がきかないので
    100ずつ4日で飲むというのは難しそう。冷凍は面倒だし。
    なのでやっぱりオイルかしら・・・ね。

    新しい食材にチャレンジする時って毎回ドキドキ、ワクワクする(笑
    明日、良い商品に出会えると良いな~。


     

     
    投稿日時:2018年8月16日 23:43   コメント(4)  続きを見る
  • 2018年8月14日

    お盆

     
    里帰りは毎度(少なくとも私にとっては)大変なものだけど
    今回はいつにも増してバッドコンディションだった。
    耳鼻科に行ったにもかかわらず咳がまだ続いてて体力消耗してるうえ
    昨夜が4時間半睡眠。かつ今朝はとうとうお通じなし・・・orz。

    3時間以上寝てれば運転には自信あるけど、気分は終始低空飛行。
    墜落や炎上せず低空のまま帰宅できただけで、お疲れ様、自分! と
    声をかけてあげたい気持ち。

    今夜こそぐっすり眠りたい・・・。


    測定値。

    6時起床、6時台朝ご飯。
    黒ニンニク&林檎、トマト、ヨーグルトセット、レーズン。
    みかん皮10g。

    9時台お出かけ。途中息子を拾って実家へ。

    11時台移動。12時台お昼ご飯。
    ホテルで和会席。

    11:53 104 ←食前 桑10g 食後ずっと安静
    14:11 137 ←2時間 実家へ帰宅後
    16:08★139 ←4時間 20分ほど睡眠後

    8/14火寿司会席967 糖77.6g37% 油36% ピ139(4h)↑35 桑粉10g
    参考。
    昨8/19土和会食1268 糖126.1g44% 油34% ピ158(2h)↑69桑5g茶5g


    17時台夕食。ステーキ会食。

    18:20 111 ←食前(昼食後6時間半) 桑10g 食後ずっと安静
    20:24 136 ←2時間 帰宅後 茶5g
    22:22★150 ←4時間
    0:00 143 ←5時間半 入浴後30分

    8/14火ステーキ会食1188 糖99.8g38%油45% ピ150(4h)↑39桑10g茶5g
    参考。
    1/1月ステーキ会食1622 糖121.8g35%油53% ピ150(1h40)↑21桑10+5茶5緑

    昼食の参考値は昨年のお盆のもので、たぶん同じお店。
    夕食の参考値は今年の正月で、これも同じお店。
    ただしどちらも食べた内容は違っていて、外食なこともあって
    糖質量はそれほど正確ではない。

    で、特に夕食の方・・・全然下がらないわねぇ・・・orz。
    まぁ身体を動かしてなくてず~っと安静(今も)だったからかしら。
    今年のお正月の夕食ステーキの下がりがすごく良いんだけど
    (3時間20分で130台)、日記見たら正月は昼間歩いていたわ。
    冬なら歩く気にもなるけど(別に実家にいたいわけでもないし)
    夏場はねぇ・・・。

    そんなわけで糖質量と桑量からすれば、まぁこんなもんかという数字。
    決して良くはないけど、ビックリするほど悪いわけでもない。

    早く体調を整えたいわ。
    そして猛暑が早く終わると良い・・・。
    今夜は歩かなかったので(元気があれば歩こうかと思ってたけど
    帰宅した時点でもうそんな気持ちは消えていた)
    明日の水曜は昼間歩かないといけない。
    天気予報見ると、久しぶりに明日は最高気温35℃未満になんとか
    収まるらしいので(予報の最高気温はよく上振れで外れるけど)
    予定としては悪くはないの・・・。
    明日は気力が回復していますように(祈


     

     
    投稿日時:2018年8月15日 00:31   コメント(0)  続きを見る
  • 2018年8月11日

    クロムの謎

     
    これこれ、こういう情報を知りたかったのよ~♪ という内容の
    論文を発見したのでメモ☆

    【クロムはヒトの栄養にとって必須の微量元素だろうか?】
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh/67/4/67_485/_pdf
    吉田宗弘(関西大学工学部) 2012年9月 日衛紙67巻4号

    P487「クロム摂取量の推定値はおおむね20~80ug/dayの範囲にある。またわが国の食事摂取基準における成人のクロムの推定平均必要量は20~35ug/dayである」
    ※ug=μg 以下同じ

    P488「米国では、糖尿病予防などを目的としたクロムサプリメントの人気が高い。しかし、集団を対象としたクロムサプリメント投与に関するシステマチックレビューは、200~1000ug/dayのクロム化合物投与は、2型糖尿病患者の空腹時血糖とヘモグロビンA1濃度を低下させるが、健常者の糖および脂質代謝に対して有益な効果はいっさいないと述べている。つまり、200~1000ug/dayのクロム投与は、起こってしまった糖代謝異常には効果があるが、健常者の糖代謝をさらに向上させる効果はないといえる。…中略…クロムサプリメントに糖尿病予防効果があるかは不明である」
    P489「このシステマチックレビューでは、クロム源がビール酵母の場合はクロム投与量が10ug/day未満でも糖尿病患者の血糖値が低下することを示している。…中略…ビール酵母にはクロムと無関係なGTFも存在するとも考えられる」
    ※GTF=耐糖能を正常に維持するための耐糖因子

    P489「これまで日本の食品成分表にはクロム含有量の記載がないため、献立作成時クロム摂取量が食事摂取基準の数字に見合っているかを確認できなかった。この事態に対処するため、一昨年の秋に刊行された日本食品標準成分表2010では、これまで記載のなかったヨウ素、セレン、クロム、モリブデン、およびビオチンの含有量が初めて記載された。数値記載の対象となったのは全体の3分の1に相当する約500食品であるが、日常の食生活において高頻度に出現する食品はほぼ網羅されており、一般的な献立であればクロム摂取量を算定することは可能である。ところが、この成分表を用いて日本人のクロム摂取量を算定すると10ug/day未満という数値が得られ、表2に示したこれまでの摂取量推定値との間に大きな乖離が認められる。同一献立について成分表からの計算値と実測値を比較しても同様の結果が見られる。乖離の原因は、成分表に記載されている食品のクロム含有量がこれまで報告されてきたものに比較してあまりにも低いことにある。クロム分析値が時代とともに低い値になっていることが有名である…中略…が、それにしても日本の成分表のクロムの数値は低すぎるのではないかという印象が強い」
    「このため、単純に摂取量算定値と摂取基準の数値を比較すると、日本の食品はクロム含有量が少なく、日本人はクロム摂取不足であるということになってしまう。とくにクロムサプリメントが日本でも販売されていることから、宣伝材料に使われる可能性は高い。必須でない可能性が高い化学物質に対して必要量や摂取の推奨量を定めることの是非も含めて、至急に対応する必要がある」
    「クロムの分析においては周囲からのクロム汚染に細心の注意を払うことが要求される。加工食品のクロム含有量が高いこと、および献立中クロム濃度に関して実測値が成分表からの算定値を大きく上回ることは、献立に含まれるクロムの多くが調理加工中に紛れ込んだ可能性をうかがわせる。つまり、クロム摂取量は汚染に依存して変化しているかもしれないのである。…中略…このような物質が必須の栄養素であるとは考えにくい」


    クロムに関して私が抱いていた疑問や不満はほぼすべてここで
    言い尽くされていたわ(笑
    私が栄養管理の円グラフからクロムを外したことや
    エビオス錠(ビール酵母)だけは続けていることの根拠も示された。

    ちなみに文責者の吉田さんは現時点で関西大学の副学長らしい。
    そう間違った内容ではなさそう・・・という担保に。

     

     
    投稿日時:2018年8月11日 12:25   コメント(2)  続きを見る
  • 2018年8月10日

    耳鼻科

     
    症状が改善しないのと、来週は医者が盆休みだし
    こちらもお盆で実家会食の予定が控えているので早く治したい
    というわけで今日、耳鼻科に行ってきた。
    (本当は呼吸器内科なんだろうけど、私の行きつけ呼吸器内科って
     大きな病院の中にあって、紹介状なしでは行きにくいのよね)

    で、スコープで気管支の中診てくれたんだけど
    炎症は特にないという話・・・。意外だった。
    まぁ熱もないので(いつ測っても35℃台)、普通の風邪ではない
    とは思ってたけど・・・。
    結局、風邪などがきっかけで呼吸器が過敏になってるんでしょう
    というような、イマイチよくわからない説明だった。
    でもこの耳鼻科の腕は私は信頼してて、今回も、期待していた漢方を
    処方してくれたわ。漢方以外にも抗生剤と吸入薬と・・・。
    ちょっと薬多すぎ!
    まぁ信頼している医師なので、処方された5日間はきっちり飲もう。


    【お薬メモ】

    朝食 前 錠剤(緑アンブロ)+漢方29番
       後 錠剤(抗生剤クラリス)

    11時 吸入

    昼食 前 錠剤(緑アンブロ)+漢方29番

    夕食 前 錠剤(緑アンブロ)+漢方29番
       後 錠剤(抗生剤クラリス)

    23時 吸入

    就寝前 錠剤(レスプレン)+漢方91番


    実はこの日記を書こうと思った直接のきっかけがこの【メモ】なの。
    毎食前飲む薬、朝夕食後飲む薬、就寝前に飲む薬、1日2回の吸入
    ・・・というわけで、整理しないと混乱しちゃう。
    当分は、この日記見ながらチェックだわね・・・ふぅ。

    考えても仕方ないことなんだけど、どうして咳になったんだろう。
    まぁ暑さで体力奪われたことが大きいんだろうけど
    歩きを夜に回して対策立ててたはずなのになぁ。
    逆に、昼間歩かないことが良くなかったのかしら・・・。
    今年は昨夏より暑い、でも今年は昨夏より血糖推移は良い、
    この辺が不思議なのよね。今年は水分補給をうまくやってる?
    今年は昨夏より筋肉量が増えてる?
    でも今年は昨夏より疲れやすいの。それは確か。
    いったいなんだろうなぁ・・・。不思議だわ。

     

     
    投稿日時:2018年8月11日 00:17   コメント(2)  続きを見る
  • 2018年8月7日

    夏風邪

     
    一週間くらい前からか、風邪症状がある。
    ダイエットを始めてから(正確には栄養管理を始めてから)
    風邪を引かなくなった・・・とはいえ、時々は引いている。
    ただ、市販薬を飲んだり、医者へ行くほどのことはなくて
    自前の免疫力でな~んとな~く完治できてる、という話。
    (というかダイエット前が風邪薬、頭痛薬、鼻炎薬を常用しすぎていた)

    で、今回の夏風邪・・・。
    なかなか治らないんだわ・・・orz。
    過去の(記憶にあるのは冬の)風邪の時の経験では
    カレーを食べたり、歩きで体温上げたり、睡眠を多めにとれば
    症状が軽減していつの間にか治っていたんだけど
    今回はどれもイマイチ。
    一番重いのが咳症状で、気管支までやられてる気配。
    これはうだうだ迷ってるより医者に行くべきかなぁ・・・と
    覚悟を決めたのが今朝。
    実は今朝は早めに目が覚めてしまったの。寝汗びっちゃりで。
    うまく睡眠が取れてないなら自前免疫も期待薄なわけで
    そのことも、医者(耳鼻科)へ行く動機になった。
    早起きしたので時間の余裕もあるし、幸い今日は当地、何週間ぶりか
    っていうほど久~しぶり~な曇天&最高気温35℃未満予想で
    絶好の医者日和だったのね。
    で、医者へ行くつもりで予定より早めに朝ご飯を食べ始めたんだけど。

    ・・・結局、行くのやめちゃったの・・・。
    んと、朝ご飯を食べてるうちにふと、今朝は風邪症状が軽い?
    (ていうかほとんど無い?)ってことに気づいたのよ。
    なんで? 風邪、治った? とか考えてるうちに決心が揺らぎ
    最終的には医者へ行くのはやめて空いた時間に寝直ししておしまい。

    で、思ったんだけど、今朝症状が軽かったのは
    今朝の気温がいつもより若干涼しかったせいなんじゃないかな~と。
    より正確にいえば、涼しかった(午前中は30℃程度だった)ので
    空調(冷房)を弱めたから・・・じゃないかしら。

    夏風邪って、冷房の使い方がとても難しい。
    ちょっとでも暑いと汗ダラダラだし
    ちょっとでも寒いと咳が止まらない。
    このことは前から思っていたことではあるんだけど、これだわ~と。
    ちなみに、私の冷房設定温度は26℃~30℃の間で
    結構小まめに温度を変えてたのよ。
    それでも、間に合わなかったということ・・・。

    最高気温35℃未満で一息つけたのは今日一日だけで
    明日はまた39℃予報の猛暑になるらしいんだけど
    夏風邪のやり過ごし方のヒントは得たような気がするから
    もうちょっとだけ自力でがんばってみるつもり。

    https://miyagi.doctor-search.tv/voicedetail/MIYAGI-DVOICE-3000008

    このページによれば私の症状はウィルスっぽいから
    どっちみち抗生剤は効かない。
    だったら医者へ行ってもしかたないわけだし。

    風邪が治らない=免疫力が弱っている ということなので自信なくす。
    でもまぁ、今年の猛暑はちょっと特別だから。
    例年みたいに35℃程度(つまり今日程度)までだったら
    夏風邪引いてもこんなに長引いたりはしてなかったと思うの。
    そう思って、ドンマイ! と自分に言い聞かせてる。


     
    投稿日時:2018年8月8日 00:20   コメント(2)  続きを見る

14件中1~10件を表示しています。

     1  2 >
 

ユーノさん

カロリー&栄養管理に。

未来時間での入力もしてます。
食事予定を計画したりメモしたり。
0時の欄は一日かけて食べるもの。

2015年7月64kg体脂肪率40%開始
約半年で50kg25%未満まで達成。

現在…週3回歩き(目安8000歩)。
緑内障、低血圧、時々アレルギー。

公開状況

イースマ☆ノート 全員に公開する
身体情報 公開する
コメント コメント歓迎
サポーター依頼 許可する

ユーノさんの状態

身長 160.00cm
最新の体重 50.10kg
(2024/3/28 10時)
最新の体脂肪率 29.90%
(2024/3/28 10時)
目標体重 53.00kg
目標体脂肪率 ---
体重調整ペース おすすめペース(遅め)
体重調整方法 食事のみ
エネルギー摂取目標量 2,082kcal
(+267kcal)
エネルギー消費目標量 1,815kcal
(+0kcal)
1日の目標歩数 8000 歩
月経 なし
妊娠 なし
授乳 なし
身体活動レベル 普通(1.75)
1日の始まりの時間 4時

お気に入りユーザー

 
  • kyky022372さん
  • YANさん
  • hoboさん
 
  • ともちゃんさん
  • Fakeさん
  • hannaさん
 
 
イースマモバイル