ユーノさんの『なにを食べれば良いの?』日記一覧

なにを食べれば良いの?

日記一覧

2018年4月     2018年5月     2018年6月

14件中1~10件を表示しています。

     1  2 >
 
  • 2018年5月30日

    健診後日談 空腹時血糖など

     
    昨日の日記に書き忘れたけど、私健診中に血糖測っておいたの。
    理想は血液検査の直後に測って、それで静脈測定での血糖値と
    自前測定器での測定値との誤差を調べよう、という目論見だったんだけど
    測定器をロッカーに入れちゃってて、タイムラグがあるのよね。

    9:30頃 105

    ふぅ・・・。
    いつもの朝食前の数字と比較しても若干高め。
    昨日、健診後にチーズかけハンバーグ食べる予定だったのを
    途中でやめちゃったのは、時間的にうまくタイミングが合わなかった
    ということ以外にも、この測った数字が100超えてたのもあるのよ。
    そこで気分が下がっちゃったの。
    自前測定器での測定値は誤差が大きいからそんな一喜一憂しても
    しかたない・・・と頭ではわかっていても
    やっぱ気分は振り回されちゃう。

    空腹時血糖が100切らない場合は「正常高値」。
    静脈採血での数字がどう出るかは先のことだけど
    どうなるかしらねぇ・・・。
    もし静脈採血でも100切ってなかったとしたら、私の場合は
    ソモジー効果とか暁現象とかの難しい話じゃなくて
    もっと単純に水分不足だったからだと思う。
    朝6時までは水分摂取OKだったんだけど、起きたのが6時くらいだったから
    お茶を1口程度しか飲んでなかった。
    しまったな~と思ったのよ・・・。
    夜中にガッツリ脱水してたと思うのね、その状態のまま行ってしまった。
    まぁ、私は元々空腹時血糖よりHbA1c値の方を気にしてるから
    そっちで見ればいいんだけどね。やれやれ~・・・。



    健診後日談としてはもうひとつ。バリウムのこと。
    意外に苦戦してる(苦笑
    今夜になってやっと白っぽいのが出たんだけど
    ま~だ、おなかの中に残ってる気がするの。
    牛乳で一気に流しちゃいたい衝動にも駆られるけど、ぐっと我慢。
    自前(の便意)でがんばってみるわ。
    牛乳で流す(私は乳糖不耐症なの☆)のは
    なんとなく腸内フローラを荒らすような気がするのねぇ・・・。
    だから本当に最後の手段にしようと決めてるの。

    ところで健診明けの今朝は昨夜1時頃から今朝9時まで
    一気に眠れたわ(途中一回だけトイレに起きたけど)。
    その前の夜がなかなか寝付けなかった(私には珍しい)うえに
    早起きしてて4時間睡眠くらいだから睡眠不足もあったとは思うけど
    なんにしても自分がやっぱり緊張してたんだなぁと感じた朝だった。



    あと。そうだ、徐脈のこと。
    問診で医師に相談してみようと思ってたんだけど、ダメだった。
    なんというか、私とは全然波長の合わない人だったのよ・・・。
    「最近気になることありませんか?」とも聞いてくれなかったし
    イヤな医者だったわ。
    たいして客(健診患者)がいるわけでもないのに横柄な態度。
    とても相談できる雰囲気ではなかった。
    もし開業医だったら二度と行かないわ。


     

     
    投稿日時:2018年5月30日 23:44   コメント(2)  続きを見る
  • 2018年5月29日

    健診 魚油摂取タイミング

     
    今日は年に一度の健診の日。
    うむ・・・。疲れたわ。
    3日前からの採便とか、前日からの禁煙・絶飲食とか
    当日の採尿とか・・・微妙に気を遣う。
    健診明けはチーズかけハンバーグを食べようと思ってたのに
    思ったより早く検査が終わってしまい(9時台に終了)。
    なんかもう、そのまま帰ってきた。
    今日は歩きDAYでもないから無理することないし・・・。
    でも昨夜から用意していた桑10gとか、会場でのメイク直し一式とか
    全部無駄に終わったかと思うと疲労は深いの。ふぅ。



    で、タイトル後半の魚油。つまりDHA・EPAの話。

    【魚のDHAやEPAは朝に摂ると良い 生体リズムが脂質代謝にも影響】
    http://www.dm-net.co.jp/calendar/2016/026158.php

    数日前この記事に気づいて、いつもお昼で食べてるサバ缶は
    朝の方が良いのかなぁ・・・と思い、朝にずらすことをしてみた。
    そうすると、まず朝足してた亜麻仁油2gは不要になる。
    これは別に良いんだけど、問題はお昼なのね。
    サバ缶のタンパク質が抜ける分は、ちょうど足すことに決めた卵で
    代用すればいいかと最初は軽く考えてたんだけど
    どうやら卵のコリンはビタミンB12と一緒に摂るのが良いらしいのよ。
    ビタミンB12・・・魚に多いのよねぇ・・・。
    海苔にも多いから卵は海苔とセットで食べることにすれば・・・とも
    考えたんだけど、なんか、な~んか・・・。
    海苔は夕食でも半枚食べてて、まぁ多い分には良いんだけど
    どうもなんとなく効率的じゃないというか、献立に無理があるというか
    あんまり食欲をそそらない組み合わせなのよねぇ。
    結局、卵はサバ缶(魚)といっしょに食べるのがベストだわ
    という結論に達し、そうすると、朝それを食べてしまうと
    昼用のタンパク質源が不足する。
    さらにタンパク質を加えるとタンパク質枠をオーバーしてしまうし。

    で、結局、ぐるっと一周してサバ缶(&卵)は
    やっぱりお昼に戻すことにした。
    まぁ今年の健診結果はまだだけど、昨年の健診時点で
    私の脂質代謝はOKだって話だったから
    そう一生懸命になって中性脂肪のこと考える必要はないの、私。
    あと
    http://jafmate.jp/blog/news/161111_2.html
    このページを見ると、夜摂取でもそこそこ血中DHA・EPA濃度は上がる
    らしいから・・・。
    私の摂取タイミングは「昼」だから、「朝」ほどではないにせよ
    「夕」よりはマシなはずだしね。

    身体に良いとされる食品は数多いけど
    摂取タイミングは「朝がオススメ」というものが結構多い。
    朝は絶食後だから吸収率良いのは当たり前でもあって。
    でもだからってなんでもかんでも朝に持ってくるのは無理よね。
    食べられる量にも時間にも限りはあるし、昼はどうするの? となる。
    一日一食で全部朝食べたら・・・? みたいなことを考えたのには
    実はこういう理由もあったのよね。





     
    投稿日時:2018年5月29日 12:21   コメント(0)  続きを見る
  • 2018年5月27日

    「糖質でなければ食事でない」

     
    えーと。どこから書こう。
    私の場合、血糖値90台でも空腹感ゼロだったり
    その割に食べ始めるとおなかがすくという現象が頻繁に確認できていて
    それはなぜだろうと最近、少し調べていた。

    そもそも空腹感とか満腹感って、なんなの?
    なぜ、どのタイミングで人は空腹感を感じたり
    満腹感を感じたりするんだろう?

    ネットで検索した範囲では、私の上記疑問を解消してくれるような
    説明には出会わなかった。

    胃が空っぽかどうかと空腹感はまったく関係しないし
    血糖値とも関係しない。これは私の実測で。
    そもそも、夜空腹感を感じていても朝には空腹感が消失している
    という現象は多くの人が経験しているようで、それはなぜなの?
    という質問はよく出ているのだけど、その回答も割といい加減。
    朝は胃腸がまだ目覚めてないから、副交感神経優位だから、という
    説明が多いんだけど、私に言わせれば「子供だまし」。
    特に証明されてるわけでもないし、単なる仮説のレベル。

    要するに、空腹感、満腹感についてはまだよくわかってないんだわ
    ・・・ということがわかった。
    たぶん(体内ホルモンを含め)色んな要素が複雑~に絡んでて、かつ
    空腹「感」、満腹「感」という感覚はそもそも個人差も大きいから
    キチっとまとめられないのだと思う。



    でまぁそれはそれとして。
    私の場合、朝ご飯はだらだら2時間以上かけて食べ
    昼は身体活動を前後にはさみつつ最も大量に食べ
    夜は少量を食べている。
    昨日のように昼が外食でカロリー多めだと、夜は本当に少量。
    (昨日は牛乳とビタA補充用の海苔だけ)
    しかも朝がダラダラしていることもあって、朝から昼までが近いの。
    逆に、昼の落花生が遅くなり夕食直前ということもある。
    できるだけ朝の食べ終わりから昼開始までは1~2時間以上あけるよう
    心がけてはいるんだけど・・・。

    というわけで、「1食」の定義も結構曖昧なことに気づいた。
    イースマの入力上私は日々3食食べてるけど
    夜から朝まで12時間以上絶食していることは確実なものの
    昼の可食時間帯は結構ダラダラと食べ続けているとも言えるし
    朝~昼までまとめて1食とか、昼~夜までがまとめて1食だと
    思えるような日もある、のね。
    実際の私は多食でもあり、同時に
    一日2食、もしくは一日1食でもある、といえないこともない、的な。

    で、一日1食(ただし食事時間は長くてOKとする)とすると
    それは身体に良いのか悪いのか・・・ということを知りたくて
    アレコレ検索していたら、↓を見つけたの。
    一日1食派で糖質制限論者の南雲医師と1日6食派の林田医師の対談。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41361?page=4
    この中で南雲さんがすごい名言を吐いてて吹き出しそうになった。

    林田 南雲さんは一日1食以外、まったく何も口にしないのですか?

    南雲 いえ、机にはナッツ類などのつまみを置いて、いつもつまんでいますよ。
    ・・・中略・・・
    解釈の問題ですが、糖質を摂らないので、これは食事ではないのです


    「糖質でなければ食事ではない」説☆ しびれるわ~♪
    たぶん林田さんもこれ聞いた瞬間ずっこけたんじゃないかしら(笑

    南雲さんの1日1食論が、糖質以外は不問という話なら
    1日多食論とも、私の食事の仕方ともそう乖離はない。
    ただし、南雲さんは対談の中で朝はおなかすかないとも言ってて
    なので糖質を摂る「1食」を夜に持ってきているようだけど
    ここは私と違う。
    糖質を摂るなら昼間が良いと思う。
    理由は血糖値の下げやすさ。
    身体活動をしていた方が血糖値は下げやすいし、夜上げてしまうと
    寝ている間も高い状態が続いてしまう。私はこれは嫌なの。
    一日1食は確か鶴太郎さんもやってて、朝ご飯だったはず。
    ほかにも一日1食朝だけという話はちょいちょい聞くし。
    やっぱ私は夜大食する気にはなれないわね。
    南雲さんは昼食べると昼眠くなるからと言ってるけど(対談中で)
    私はそれはないのよ。
    徐脈×低血圧の私はいわば一日中「眠い」なわけで(笑
    一日中いつでも眠れるし、同時にいつでも眠くない状態まで
    持っていけるの。
    よく低血圧の人は朝が弱いというけど、私は起床後5分で
    台所へ行き子らの朝食作りに入るという生活を10年近く続けた。
    それでなにも問題なかったから、私朝は強いみたいなのよね。

    なんか長々書いたけど(すみません)、結論はなし。
    空腹・満腹感の謎もそのままだけど、今特に困ってるわけじゃないから
    まぁこのままで、うん。

     

     
    投稿日時:2018年5月27日 12:35   コメント(5)  続きを見る
  • 2018年5月25日

    うな麦

     
    うなぎは元々日曜用の食材だったんだけど
    麦ごはんが気に入ったこともあって
    最近は本宅昼食でも時々食べるようになってる。
    で、上がりにくいというのは本当か、本当に桑なしでもOKなのか
    というのが気になって、今日また測ってみた。
    私って疑り深い性格なのよね・・・(苦笑


    測定値。

    7時台起床、9時台朝ご飯。
    トマト、ヨーグルトセット、マンゴー、林檎、黒ニンニク。みかん皮10g。

    12時台お出かけ。買い物して14時台帰宅。
    今日は暑かったわ。

    14時台お昼ご飯。
    スープ(なめこ、モロヘイヤ、みかん皮5g、蒸し大豆20g)
    茹で卵1個、キハダマグロ30g、麦ごはん150g、鰻60g。皮付ピーナツ。

    15:25 91 ←食前 麦飯開始15:50~ 茶5g 皮5g 食後空腹感
    16:50★156 ←(麦飯から)1時間 食後家事中
    17:48 142 ←2時間 家事終了この後安静 測定前満腹感
    18:48 115 ←3時間 安静中
    19:51 118 ←4時間 車で移動後 この後夕食(糖質20g)

    5/25金うな麦(飯150g)708 糖55.7g40% 油37% ピ156(1h)↑65桑0茶5皮5
    参考。
    5/9水麦飯リゾット(150g)786 糖71.4g50% 油37% ピ145(2h)↑50桑5茶5皮5
    5/7月麦飯リゾット(150g)762 糖71.1g50% 油36% ピ175(2h)↑71桑0茶5皮5
    5/1火タラコ麦炒(飯150g)706 糖59.0g45% 油30% ピ155(1h)↑59桑0茶5皮5
    4/29日うな麦(飯150g)691 糖59.4g42% 油40% ピ138(1h)↑34桑0茶5皮5
    4/22日うな麦(飯150g)845 糖60.0g36% 油41% ピ132(2h)↑25桑5茶5皮5

    ハイ、上がってましたわ~。
    我ながら惚れ惚れするような良い勘だこと!(泣

    でまぁ今日メモしておきたいことは色々あって。順番に。

    まず、今日は暑かったけど歩いて帰宅後の食前値は低い。
    この程度の暑さならまだ大丈夫ってことかもしれないけど
    むしろ低すぎるというか・・・。
    な~んとな~くだけど、食前値が低い時の方がピークを上げやすい
    傾向があるような気もするのね。・・・今日がまさにそれ?
    食前値が十分低い時というのは前の食事で補給した糖が枯渇していて
    むしろ糖新生が起きている。
    そこで食事をして糖を入れると、身体がうまく反応できずに
    タイムラグが生じやすい(インスリン分泌が遅れる)んじゃないかなぁ
    ・・・みたいなことを考えているわけ。
    これはもちろん今日急に思いついたことじゃなくて、以前から
    考えていたことなのね。
    だから食前値が低い時は要注意で、ゆっくり時間をかけて
    丁寧に糖を食べないといけない・・・とは思ってたんだけど
    今日はそこで失敗したかもなの。桑もなかったし。

    次に、うなぎ+麦ご飯の同メニューだった日(4/29)との比較。
    ピーク値で20も違ってて、これがなぜだろうと不思議なの。
    4/29は日曜で食前歩きなし、食前値高め(↑で書いたこと)。
    4/29はうなぎのかば焼きが102g、今日は60g。
    4/29はブロッコリースーパースプラウト20gを食べてる。今日はなし。
    このあたりかしらねぇ・・・。
    今日は蒸し大豆20g、キハダマグロ30g、茹で卵1個を食べてるけど
    このあたりは関係ないと思う。むしろ血糖抑制要因だもの。

    ブロッコリースーパースプラウト(スルフォラファン)の
    血糖下げ効果については一応↓のあたり。
    http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027021.php
    糖新生を阻害するらしいんだけど、今回の私のケースにも寄与してた
    かどうかは謎なんだわ・・・。
    私自身は血糖下げじゃなくてガン予防のために食べてるの。

    うなぎの量が重量比で2/3以下だったってのは結構大きいような気も。
    うなぎ60gは少なすぎたのかも。
    やっぱケチらずに1本食べておけば良かった?



    ※文字数制限 続きはコメ欄※

     

     
    投稿日時:2018年5月25日 22:24   コメント(1)  続きを見る
  • 2018年5月24日

    つれづれ

     
    午前中で仕事が終わったので日記でも。


    まず徐脈。
    先日来家にある血圧計でちょこちょこ測ってて
    自分の血圧と脈拍についてのイメージがだいぶできてきた。
    で、眠い時・・・これはテキメンで徐脈を起こしている(笑
    家でも何度か40台を計測したわ。
    なので健診の心電図との差はまったく謎でなくなった。
    私美容院とか、歯科とか、とにかく横になると眠くなる人なの。
    心電図測定中も横になってるしカーテンで薄暗くなってるから
    眠りモードに入っていたに違いない。
    検索すると正常でも睡眠中は徐脈になるケースもあるらしいので
    私はたぶんそれ。

    安静時私の血圧はだいたい90台-60台。
    眠くなってたり安静が深まっていると上が80台だったり
    逆に安静が足りないと下が70台になることもあったりして
    上の血圧-下の血圧で算出する「脈圧」がちょいちょい30を切る。
    ていうか、測ると半々くらいの確率で脈圧が20台なの。
    脈圧は30~50が正常域で、20台だと医者へ行けという解説も。
    一方で、若い人は脈圧低めで、血管が脆くなると脈圧が上がる
    という解説もあったりして、どうなのかな~・・・? と。
    なにも症状がないなら良いんだよね、たぶん。

    徐脈×低血圧×低脈圧・・・これが私のデフォルト。
    で、私慢性的な耳鳴り(生理的耳鳴りだと思ってた)があって
    なにかの折に耳の奥で「シーン・・・」みたいな音がしてるのね。
    この音のしている時に血圧測ると、やっぱり低血圧が強め傾向らしい
    ということまで発見した。
    つまり脳貧血っぽい感じ・・・?
    耳鳴りは脳の酸欠のサインかしら・・・と思ってる、今。

    あと、私IQOS喫煙者なんだけど、喫煙してる最中は
    血圧が上90台まで上がることも確認した。
    90台まで上がっても100未満の「低血圧」「至適血圧」ゾーンに
    余裕で入ってるので、まぁ・・・(なに

    私の脳って酸欠になりやすいのかしら。
    糖の方はどうなんだろ。
    血糖値160台を突破すると気分良くなってハイになる(元気になる)
    ということは以前から何度も確認しているけど
    これって体質に由来する私だけの現象だったのかしら・・・とか
    色々考えてしまったわ。
    まぁだからといって160台を持続するのはやっぱリスクが高すぎる
    と思うのでやる勇気はないんだけど。
    血糖140未満(100近辺)でも普通に脳は動いてるし。



    健診日が近づいてきたので昨年同時期の一ヶ月栄養診断と比較してみた。
    炭水化物量は変化なしだけど食物繊維量が20gくらい増えてるので
    糖質量も20g程度減ってた。
    一昨年と昨年との糖質量は50g以上違ってたのだけど
    HbA1cでは0.1しか下がってなかったから・・・どうなんだろ。
    5月頃の糖質量、2016年約230g、2017年約180g、2018年約160g。
    健診でのHbA1c     5.9     5.8      ?
    う~ん・・・。あんま期待しない方が良いかもだわね・・・。
    しかしそれで言うと、もし糖質量230gでも160gでもHbA1c値では
    大差ないってことなら、私が糖質を控える意味はどこにあるのか?
    ということになる。
    私の膵臓は糖質230g/日でもキッチリ働いてインスリン出してる
    ってことだもんね。
    でもここ1年程の糖質制限で耐糖能は落ちたかもしれないし。
    諸刃の刃だわね~・・・。
    時間はあとに戻らない。人生は一度きり。
    ここ1年の節制は無意味じゃなかったって結果が出て欲しいわ。



    コリンの話。
    母が明らかに壊れてるので、認知症に関して少し調べてた。
    HbA1c10超えの義母92歳は頭はしっかりしてるのに
    同5台で80歳の実母の認知機能がおかしいっていうのは
    いったいどういうことなんでしょ??(笑
    母は兄と同居で(兄嫁は死去)一日中誰とも会話なし
    買い物は兄同伴で週に一度だけ、孤食、調理せず、散歩せず。
    義母は私を含めた家族同居で、夕食は家族と、ほぼ毎日買い物に行き
    好きなものを買ってきて自分で調理している。
    こういう差だと思うのだけどね~・・・。
    まぁ言っても仕方ない。


    ※文字数制限 続きはコメ欄※


     

     
    投稿日時:2018年5月24日 13:23   コメント(1)  続きを見る
  • 2018年5月19日

    お通じ☆

     
    今日は土曜でいつものカレー屋さんへ。
    ライスも食べる気満々で桑10gに増量して持っていったのに
    ライスが出てこなかった・・・orz。
    たぶん、単純に付け忘れたんだと思うの。
    お店は店長とウェイターの2人で切り盛りしてるんだけど
    (どちらもバングラディシュの人で仲良しさんらしい)
    お店に着いた時はちょうどウェイターさんがお祈りの時間だったらしく
    不在で、厨房担当の店長さんが持ってきてくれたのね。
    イスラムの人なので午後いつも交代でお祈りのために席を外すの。
    で、食べ始めてから「ライスがない・・・」と気づいたんだけど
    あれこれ迷った挙句、もうなにも言わずにおいた。
    ライスならなくていいか~と思ったのと
    量的にはライスなしでちょうど満腹になる具合だったから。
    「ライスの分(おカネを)損した~!」と思うには、もう
    あのお店とは顔馴染みになりすぎちゃってるのよね(苦笑
    美味しくって、おなかいっぱいになって、食材面でも満足して
    ・・・だったから、料金分以上に満足できたわ、今日も。
    いつもカレーは野菜とシーフードを選ぶんだけど
    今日のシーフードはいつもに増して魚介の量が多かったし
    なのでそれでもう十分だわ・・・♪

    というわけでライスもなかったし、その割に桑は10gだったしで
    今日は測定しなかった。

    で、ここまで前振りで、タイトルの本題☆
    私は元来便秘ではないんだけど、ダイエットを始めてからは
    やはりお通じは気にしている。
    つまり、食べたいだけ食べる生活なら放っておいても出るし
    体重計を見ない生活なら数日詰まってても気にならない。
    でも体重管理を始めるとそうもいかなくなる・・・という
    割と誰もが通りそうな道を私も歩んできたわけ。

    私のお通じ対策は↓の通り。
    ・嵩増し対策に野菜を食べる(不溶性食物繊維)
    ・良い菌を入れる(ヨーグルト、納豆、ビオフェルミンなど)
    ・菌の餌を入れる(水溶性食物繊維=寒天、なめこ、モロヘイヤなど)
    ・良いオイルを入れる(オリーブオイルとか)
    ・運動(月水金土で歩いてる)
    ・トイレタイムを確保する(できるだけ午前中にトイレに行く)
    ・リラックス(これが案外難しい・・・)

    ↑のような対策を地道に重ねてきた甲斐あって
    最近では朝全然出ない日というのはなくなった。
    ただ、放っておくと出るは出るんだけど全部は出ず
    残った分が翌朝に回り、硬くなってコロコロ便になる・・・という
    状態になってしまうのよ。
    一度こうなると解消するのは結構大変・・・。
    どこかで2日分出さないと、今日残った分が明日のコロコロになる
    という悪循環から抜けられなくなるわけ。
    (コロコロは大腸内滞在時間が長すぎて水分が抜けた状態らしい)

    で、どうしたらいいのかな~・・・と思ってたんだけど
    昨日と今日、2日続けてうまく行き、バナナに戻った。
    私の場合、カギはやはり最後の「リラックス」かなぁと思ってる。
    つまりね・・・。
    トイレタイムをとっても、トイレの外に人の気配がするともうダメ
    というくらい私はデリケート(←自分で言う! 笑)なのよ。
    外出予定があって時計を気にしててもダメだし
    とにかくリラックスするのが下手なのね。
    その割に、トイレは3分で済ませたい(痔の予防)っていう希望も
    あったりして、とにかく私って注文が多くて面倒臭い奴なの。
    でも、先ごろ某著名アイドル歌手が亡くなったでしょ?
    それでつい懐かしくなってYoutubeを検索し
    「ブーメラン、ブーメラン、きっと~」な~んて熱唱を聞いてたのね
    朝ご飯のヨーグルトを食べながら。
    そうしたらなぜか・・・。
    これは今朝のこと。
    そして昨日の朝は別の某著名アイドル(昔の)のヒットメドレーを
    聞いてたのよ。「壁際に~寝返り打って~・・・」みたいな。

    で、あ~・・・と思ったわけ。
    どうも昔の・・・若い頃によく知ってる(そして割と好きな)
    懐メロを聞いたり口ずさんだりしてると、私リラックスできる
    っぽいんだわ・・・。
    なんていうか、新発見だった(笑
    リラックスする(副交感神経優位にする)方法はおそらく人によって
    さまざまあるのだと思う。
    私の場合は雑誌や広告を読む・・・というのもその一つだけど
    懐メロも活用できそうなのよね~・・・☆

    まぁなんにしても、昨日と今日のバナナは
    某歌手様からの贈り物だと思ってる。
    訃報に接して、それで動画を検索し始めたのが発端だから。
    ご冥福をお祈りします・・・。


     

     
    投稿日時:2018年5月19日 22:04   コメント(0)  続きを見る
  • 2018年5月18日

    続々 洞徐脈

     
    昨日の日記では長くなりそうだったので割愛したんだけど
    昨日実家にいる時、母の脈拍数を知った。
    んと、母は以前から高血圧で、毎朝毎夕血圧を測ってるのね。
    その際にやはり脈拍数も出て・・・。
    それを医師に見せるために毎回書き留めていて
    私が行くと必ずそのメモを見せてくれるわけ。
    最高血圧、最低血圧、脈拍数、の3つセットの数字。

    その脈拍数を見たら、さすがに40台はなかったけど
    50台はチラホラあった。多くは60台だけど。70台は滅多にない。
    で、あ~・・・って思った次第。
    つまり私の洞徐脈は完全に母方遺伝だわね、これ。
    はぁ~・・・。なるほど☆

    母は高血圧、私は低血圧で、婦人科系の体質は母譲りだろうけど
    他の体質はあんまり似てないと思ってたわ。
    性格も似てないし。でも違ったのね~・・・。

    母は今80歳くらいで、あちこち壊れてはいるけど
    心臓系の病気はないっぽい。
    私の徐脈もあんまり心配しなくても良さげ・・・かな。




    さて。明日は土曜カレーの日だわ。
    森の中を思いっきりハイキングしてストレス発散してこようっと☆

     

     
    投稿日時:2018年5月18日 21:56   コメント(0)  続きを見る
  • 2018年5月17日

    母ランチ

     
    今日は月に一度の母ランチの日☆

    暑さでバテてる~・・・という話だったので心配してたけど
    なんか私と会っている間は元気になったようで
    一応今日も食後に公園をくるっとお散歩。
    でも歩いた距離は先月の半分くらいね・・・。

    母には今日、2つのことを伝えておいた。
    今母は調理もせず(同居の兄は自分の分は自分で作り
     母自身は出来合いの品を買い食しているらしい)
    一日中なにをするでもなく家にいるようなんだけど
    それは母の母(私の祖母)の様子とまるで同じ。
    (祖母も家事一切をせず、祖父がしていたらしい)
    つまり今の母は彼女自身の母親とまるで同じことをしているのよ
    ということ。

    もう一つは、白髪の生え際が気になるとかで髪を変に引っ張って
    まとめてるから、そうやってると地肌が見えちゃうよ、ということ。
    つまり髪が薄くなって禿げかけてるのに、髪を引っ張ると
    ますます禿が強調されてるわけだけど、気づいてる? と。

    どっちも、見るに見かねて・・・という感じ。
    こんなことホントは言いたくないんだけど、誰も母に言ってくれない
    から、実娘の私が言うしかないか~的な。
    自分で気づいて欲しいけど、それができないのが老いなのね。

    母は私が幼い頃から自分の母親がいかになにもしない女で
    母親失格だったかってことを繰り返し愚痴ってたわけだけど
    年を取るに従い、その母親に似てきた。
    というか今や瓜二つ。やっぱ血は争えないわね~。
    私もそうならないように気をつけないとだわ・・・。
    はぁ・・・。ヤダヤダ。

    私のほかに姉妹がいたらこういうことも相談できて良かったんだけど
    私の下の弟妹は妊娠する端から中絶しまくってたらしく
    (母自身があっけらかんと昔そう言った)、いないのよね。
    ・・・ていうか、私は殺されなくて良かったわ。
    兄と私の間に流産しちゃった子(兄か姉)がいたっぽいので
    もしその子が生まれていたら私も存在しなかったの。
    (子どもは二人と決めていた、と両親は常々公言していた)
    ホント、殺されなくて良かったわ・・・。
    紙一重。ゾッとする。


    そんな感じの母ランチだったけど
    母に引きずられてペース乱したら「負け」(←なにに? 笑)
    と思ってるので、私は私できちんと測定してきた。
    お店は先月と同じお店(母が気に入っているらしいから)で
    メニューもよく似てた。
    美味しかったけど、先月あった豆の煮物が無かったのはちと残念。


    というわけで測定値。

    7時台起床、7時台朝ご飯。
    トマト、みかん、ヨーグルトセット、マンゴー、林檎、黒ニンニク。
    みかん皮10g。いつものフルセット。

    10時頃車でお出かけ。母を実家で拾ってお店へ。

    11時台お昼ご飯。イタリアンバイキング。
    メインはパエリアとカニのトマトパスタ。どちらも母と半分こ。
    そのほか前菜とスープ、ドリンク、ドルチェが食べ放題。
    ドルチェは先月より気持ち少なめ。あとゼッポレッレ1個。

    11:33 98 ←食前 桑10g 陳皮5g
    13:19 125 ←1時間50分 店を出る直前 茶5g
    14:50★144 ←3時間10分 食後公園散歩をして実家 桑10g
    16:50 135 ←5時間10分 運転して帰宅後車庫
    17:37 117 ←6時間 家事中
    19:12 120 ←7時間半 測定ミス?
    19:13 107 ←7時間半 2回目測定 満腹感あり

    5/17木イタリアンビュッ1513 糖135.3g43%油45%ピ144(3h10)↑46桑10+10茶5歩陳5
    参考。
    4/19木イタリアンビュッ1570 糖130.4g40%油44%ピ147(3h20)↑38桑10+10茶5歩陳5

    参考情報は先月の母ランチ。同じお店でメニューもほぼ同じ。
    今日の方が若干糖質量が多くなってるけど誤差の範囲かと。
    (自分的には今日の方がドルチェが控えめだったけど
     揚げパンを食べちゃったから・・・)
    歩きは今日の方が少ないけど、もともとブラブラ歩きだし
    これも誤差の範囲かしら・・・? 
    桑量同じ。3時間あたりで140台のピーク、5時間値で130台
    家事(=立ち仕事)の開始で下げ観測、も同じ・・・で
    ほぼ同じ推移だわね。
    食べた満足感からすると、このお店はキレ良く下げる良いお店だわ☆

    19時の測定だけど、採血量が少なくて怪しい気配がしたので
    測り直しをしてみた。
    採血が少ない場合の測定誤差を知りたかったというのもあるのだけど。
    結果は↑の通りでまぁ10程度の差は仕方ないのかも。
    もう慣れたけど、満腹感と血糖値の差が興味深いわ。

     

     
    投稿日時:2018年5月17日 21:51   コメント(0)  続きを見る
  • 2018年5月16日

    続 洞徐脈

     
    昨日の話の続き。
    実は昨夜、日記を書いたあと、家にある血圧計で
    血圧と心拍数を測ってみたの。
    時間は日付変更後・・・あたりだったかしらね。

    何度か連続して測ったんだけど、
    測るたびに微妙~に血圧、心拍数とも下がっていって
    最初58だった心拍数が最後の方では50ジャストになった。
    血圧は上90台-下50台くらい。これはよく見る数字。

    で、思い出したんだけど病院で血圧を測る際には
    私は毎回2kmくらい歩いて行ってるのね。
    病院自体も広いし、歩いて建物に入り、受付して、診察科まで行って
    その後血圧を落ち着けるために少し深呼吸したりはするんだけど
    測る時点ではまだ運動の余波が残ってたのかもしれないわね
    ・・・と思った。

    歩いた直後なら60台、でも深夜座位で測ると50・・・なら
    朝絶食して仰向け姿勢で測る心拍数が40台というのもあり得る
    話なのかも・・・と。
    つまり、血圧計と心電図、どっちが正しいの? じゃなくて
    どっちも正しい測定値だった、のかもしれないわ。

    そうすると、私が洞徐脈というのも正しい所見ということになる。

    で、このページ。
    http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100018/030300035/?P=3&cs=np

    一方、スポーツ心臓ではないのに心拍数が低くなる状態も、やはり放置してはいけない。具体的には、1分間の安静時心拍数が50を切ることを『徐脈』といい、スポーツ選手でない場合、『徐脈性不整脈』という病気の可能性が高い。徐脈性不整脈になると、4~5秒間心臓が止まることがある。すると脳に血が届かなくなって失神してしまう。

     スポーツ心臓が原因で徐脈になる人との違いは、いくら運動しても心拍数が70や80くらいまでしか上がらないことだ。そのため、すぐに息が切れて長時間の運動ができない。いざとなれば心拍数を増やせるスポーツ選手の徐脈とは異なり、まったく持久力がなくなるわけだ


    スポーツ心臓との違いは運動しても心拍数が70や80くらいまでしか上
    がらないこと・・・。
    それで今日、ちょうど歩きDAYでもあったので、帰宅直後に
    血圧計で心拍数を測ってみたの。
    結果は・・・94だった☆

    帰宅した直後とはいっても、玄関を整えて2階に上がるまでに
    だいぶ呼吸は整ってしまうし
    そもそも平日の歩きは土曜のハイキングに比べれば
    体感で強度は半分程度なの。それで90台・・・。
    となれば、呼吸がもっと荒くなってる土曜ハイキングでは
    心拍数はもっと・・・120~140超くらいまで上がってるんじゃ
    ないかしら?
    なぜ120~140かというと、小学生の頃の体力テストでの心拍数が
    確かそれくらいだった覚えがあって
    私のMAX心拍数はその程度じゃないかと思ったのね。
    まぁ薄弱な根拠だけど。

    ただいずれにせよ、90台という実測は得たので
    私が「『徐脈性不整脈』という病気」である可能性は低いはず。
    運動嫌いで中学高校と文化部所属、20~40代まで移動は車ばかり
    だった私が「スポーツ心臓」だとも思わないけどネ(苦笑

    徐脈の原因は結局謎なの。体質かしらねぇ・・・?

    そういえば、私の骨密度がとても良好なのも謎なんだわ。
    骨密度測った時、「若い頃スポーツしてました?」と聞かれて
    笑っちゃったことを今思い出してる。
    https://www.eatsmart.jp/do/esmanote/day/param/ymd/20170307/userId/214053#diary

    もしかしたら・・・だけど。
    私の生家が田舎で貧乏だったことと関係あるのかな。
    私小学生くらいまで栄養失調気味だったから
    そこでサーチュイン遺伝子がONになってた・・・とか???
    やっぱ謎だわね~・・・。


     

     
    投稿日時:2018年5月16日 23:13   コメント(0)  続きを見る
  • 2018年5月15日

    洞徐脈

     
    先ほどTVを見ていて、心臓の老化が~ケトン体が~で
    要は夕食から朝食まで長く時間をあける(ていうか夜食をやめる)
    と良いですよ~という話だった。
    https://www.asahi.co.jp/hospital/onair/180515.html

    ケトン体・・・あ~、糖が足りなくなると体脂肪から合成されるアレ。
    あんまり良いイメージは持ってなかったけど、
    番組中ではプラス方向で語られていて・・・なんというか
    昨今の糖質制限論の侵攻具合を感じたわ(笑
    私はもともとサーチュイン遺伝子のからみとか
    もっと単純にHbA1cを下げたい(=就寝中の血糖値を下げたい)
    という希望があって、ずいぶん前から夜12時間以上(平均14時間程度)
    の絶食を心がけている。
    しかも夕食の糖質量はかな~り少なめだから、寝る頃には完全に
    血中の糖は枯渇している状態・・・のはず。
    血糖管理の必要性から始めた夜絶食だけど、心臓にも良いのね~
    と思いながら番組を見ていた。

    番組では、ケトン体が増えると心臓の「無駄打ち」が減る
    つまり心拍数が減るわけで、それは心臓を長持ちさせることに
    なる、という説明だった。
    人が一生の間に打てる拍動数には限りがある・・・そうな。
    (まぁこういう仮説はよくあって、たとえば人が一生の間に
     分泌できるインスリン量も決まっているのだという説もある)

    で、心拍数・・・。
    ↑の仮説に従うなら、心拍数は少なければ少ない方が良い
    (心臓を疲れさせず長持ちさせられる)ということになるわけで
    私の心拍数ってどうだっけ・・・と過去の健康診断を探してみた。
    私、眼科やら呼吸器内科を受診する時、大抵待ち時間に血圧を
    測ってるの。その時ついでに心拍数も出る。
    その数字はほぼ大抵60台。
    番組中ではケトン体が多くて心臓長持ち組の人の心拍数も
    60台だったので、私案外良い線いってる? 過去はどうだっけ?
    と思って調べてみたのね。
    そしたら・・・。

    40台。

    へ? と思ってよく見たら、「洞徐脈あり」てなってた。
    で、思い出したんだけど、そうそう、洞徐脈って書かれてて
    一度調べたことがあったんだった・・・とうっすら思い出した。
    しかも、今夜わかったんだけど、昨年だけじゃなく一昨年も
    「洞徐脈」って書かれていた。

    一昨年・・・「洞徐脈 心拍数45-49」
    昨年・・・「洞徐脈 心拍数40-44」

    って、酷くなってるし・・・(苦笑
    ちなみに3年前以前は心拍数を測ってなくて記録なしなのね。


    https://www.ningen-dock.jp/public/inspection/electrocardiogram

    洞徐脈(どうじょみゃく) 心電図波形は正常ですが、心拍数が少ないものをいいます。心臓に拍動を指令する部位(洞結節)の異常や甲状腺機能低下症のほか、健康な人でもスポーツをよく行っている人にみられます。



    う~ん・・・。
    血圧測定の時には60台なのに、どうして心電図だと40台なのか
    まずそれが謎だわ。どっちが本当なの?
    あと私、歩きを始めたのって血糖管理始めてからだから
    まだ1年半くらいのはず。
    つまり一昨年の時点では絶対運動なんてしてない。
    機械(心電図)のミスなのか、私の心臓がポンコツなのか・・・。
    まぁでもアレ、心電図が正しいとすると
    時折ある立ちくらみ系の眩暈はやっぱ血液不足の貧血だったって
    可能性が高いのかも・・・?
    私血圧も低い癖に心拍数自体も少ないなんて、大丈夫なのかしら(苦笑
    私の心臓サボりすぎなのでは????

    う~ん・・・。実は5月末にまた健康診断があるのね。
    そこで医師の問診があるはずだから、一度聞いてみようかな。




     

     
    投稿日時:2018年5月16日 00:23   コメント(0)  続きを見る

14件中1~10件を表示しています。

     1  2 >
 

ユーノさん

カロリー&栄養管理に。

未来時間での入力もしてます。
食事予定を計画したりメモしたり。
0時の欄は一日かけて食べるもの。

2015年7月64kg体脂肪率40%開始
約半年で50kg25%未満まで達成。

現在…週3回歩き(目安8000歩)。
緑内障、低血圧、時々アレルギー。

公開状況

イースマ☆ノート 全員に公開する
身体情報 公開する
コメント コメント歓迎
サポーター依頼 許可する

ユーノさんの状態

身長 160.00cm
最新の体重 50.00kg
(2024/4/19 10時)
最新の体脂肪率 29.80%
(2024/4/18 10時)
目標体重 53.00kg
目標体脂肪率 ---
体重調整ペース おすすめペース(遅め)
体重調整方法 食事のみ
エネルギー摂取目標量 2,078kcal
(+267kcal)
エネルギー消費目標量 1,811kcal
(+0kcal)
1日の目標歩数 8000 歩
月経 なし
妊娠 なし
授乳 なし
身体活動レベル 普通(1.75)
1日の始まりの時間 4時

お気に入りユーザー

  • ともちゃんさん
  • しましま☆さん
  • hannaさん
 
  • Fakeさん
  • kyky022372さん
  • YANさん
 
 
 
イースマモバイル