275kcal |
|
---|
食事 (全員に公開中)
摂取:計2,038kcal
125kcal |
|
---|
51kcal |
|
---|
680kcal |
|
---|
179kcal |
|
---|
729kcal |
|
---|
コメント
6件のコメント
さとぴょんさん
2020年9月2日 11:15
猫ちゃん飼うことにしたんですね🎵
甥っ子ちゃん大喜びですねo(>ω<*)o
猫ちゃんも、もうのんびりくつろいで、ちろるさんちに馴染んでいますね(^。^)
甥っ子ちゃんが来たときに、おやつを甥っ子ちゃんからあげたりすると寄ってくることもあるかもしれません⭐️
健康診断は日にちが変わらなかったんですね。
ちろるさんの健康診断の前の痩せ方は神がかってますから、今回も上手くいくのでは?(^_−)−☆
とりあえず今月もファイトです!
hannaさん
2020年9月2日 11:36
猫ちゃんの足ぷら~んが(*´▽`)ノいい♪
ちろるさんやお母様にはもう心開いてるんですね。
お姉様に餌のおねだりというと心開き始めてるかも☆
人間なれしてる猫は大好きオーラを最初っから出しっぱなしでも受け入れる子もいるのよね。
撫でたい衝動が抑えられないのもよくわかるんだけど~大人になっても難しい人は難しい←義兄w(フレンドリーな猫とふれあい経験ありなので)
猫はしっかり覚えてるタイプ、甥御ちゃんが子供なんだと理解して打ち解けてくれるといいね。
健康診断までに絞り込む予定なんですね。
たいへんそうだけどがんばって!!
ちろるさん
2020年9月2日 19:08
>>さとぴょんさん
ずっと警戒モードで可愛げも無ければお返しも考えたのですけど、ここまでくつろいだり、ご飯おねだりされるとやっぱり心動いちゃいますね。
とりあえず今は急ぎで猫ちゃん用品をAmazonから購入しないとです(笑)
甥っ子ちゃんも餌上げに挑戦して、餌を貰うときは猫ちゃんも近くに来て足に頭や身体ををこすりつけておねだりするのですけど、餌を貰ったらもう警戒モードに。
ちゃっかりした子です。
次は4日あるのでもっと仲良くなれるかな(´▽`)
ちろるさん
2020年9月2日 19:20
>>hannaさん
家の構造上1階に猫ちゃんの部屋やキッチン、リビング、お風呂や客間があるのですけど、客間に姉と甥っ子ちゃんが寝てるので、猫ちゃんの部屋と近いのですよね。
なので、とりあえず餌クレーって近くの人間を鳴いて呼んでるみたいです(笑)
(ちなみに、母の寝室も自分の寝室も2階にあるので、夜の猫ちゃんの様子は分からず)
猫ちゃん飼うのが濃厚になって来たときにgoogle先生で色々調べてたら、数年一緒に住んでても噛みついたり、引っかいたり、威嚇したりする「家庭内野良」という状態の猫ちゃんの報告もあって、このこは比較的すぐに慣れたなぁって思っていました。
今回は土日と2日しかいれませんでしたけど、次は4日お休みみたいなのできっと仲良くなれると思います(*´ω`*)
kyky022372さん
2020年9月3日 7:25
ちろるさん
初めまして。仔猫可愛いですね。
今は仔猫なので、行動範囲は狭いと思いますが、大きくなると何処へでも行きますよ。2Fにも。
私も猫(黒猫)を飼っていますが、現在1歳半になります。
何処へでも行きます。例えば、オーディオラックの裏の隙間にも入ります^_^;
また、うちの猫は家族に対して好きな順番があり、一番は妻、2番目は私、3番目は息子です。妻がいるときは、大体、妻のそばに寄り添っていて、居なくなると、私の所にきて、ゴロゴロしてます。
猫ってクールなイメージありますが、とても可愛い動物です。
これからが楽しみですね!
ちろるさん
2020年9月5日 14:44
>>kyky022372さん
猫ちゃん派の人がここにも。
うちの猫ちゃんも来てわずかですけど、毎回餌をあげてる母親に一番なついてますねー
。
自分にはトイレ掃除してると頭や身体をぐいぐい押し付けてきてかまってポーズしてきます(笑)
犬は従順、猫は気まぐれともよく聞きますけど、トイレ掃除が終わってからよし構ってやるぞと身体や頭をなでてると、もういいやって、写真のようなお気に入りの窓際の指定席に移動します(笑)
夜はカーテンを閉めるのですけど、カーテンに隠れるのも好きみたいです(´▽`)