カロリー・チェック「いなり寿司(ごま・じゃこ入り寿司飯)」のレシピ
「いなり寿司(ごま・じゃこ入り寿司飯)」のレシピ(所要時間:32分)
材料 | 12人前 |
---|
すしめし | 米2合分 | |
油揚げ | 6枚 | |
しらす干 | 30グラム | |
白いりごま | 大さじ1 | |
しその実漬け | 20グラム | |
ゆずの皮のせん切り | 少々 | |
紅しょうが | 適宜 | |
煮汁 | ||
だし | 1・1/2カップ | |
酒 | 大さじ1・2/3 | |
砂糖(あれば中ざら糖) | 大さじ4強 | |
しょうゆ | 大さじ2・1/3 | |
みりん | 大さじ3/4 |
※ | カロリーデータをサービスで利用したい方は、 こちらをご確認ください ⇒ 法人向けサービス |
作り方
1.
すしめしを作る:
米は固めに炊き、合わせ酢を回しかけてすしめしを作る2.
油揚げの油抜き:
油揚げはまな板にのせ、菜箸を転がしながらのし、横二つに切って袋状に開く。熱湯で約1分ゆでて油抜きし、水にとって水気を切る。3.
油揚げを煮る:
鍋に煮汁の材料を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら油揚げを並べ入れ、落としぶたをしてときどき上下を返しながら煮る。煮汁の量が1/3ぐらいになったら火を止め、そのまましばらくおいて味を含ませる。すっかりさめたらざるにとる、両手で軽く押して汁気を切る。4.
すしめしを丸める:
すしめしにしらす干し、ごま、しその実漬け、ゆずの皮を混ぜ、12等分して軽く丸める。5.